|
|
|
>> 試聴する: Youtubeで全曲フルで無料配信されています(ただし、リンク先のプレイリストでは一部の曲は本作の音源ではなく、PVが流れます)。
【収録曲備考】
1. |
s... t...
2... |
74年 アルバム「MISSLIM」より。ここ数年は毎年なにかのタイアップがつく荒井由実の代表曲。 74年3枚目のシングル。 89年 映画「魔女の宅急便」エンディング曲。 05年よりJR東日本「Suicaキャンペーン」CMソング。09年 ヤマト運輸「プレゼント宅急便」CMソング、 10年 ABC-MART「エレガントウォーク」CMソング、MIXI CMソング、11年 サントリー「のんある気分」CMソング。 いずれも本作収録のヴァージョン2を使用。 ヴァージョン1はベストアルバム「ユーミン・ブランド」、ヴァージョン3はカヴァー集「Faces」に収録。 |
|
2. |
s… t… |
81年 アルバム「昨晩お会いしましょう」より。 81年 17枚目のシングル。結婚後初の大ヒットとなったユーミンの代表曲のひとつ。 81年 映画「ねらわれた学園」主題歌。 01年 MoMAニューヨーク近代美術展イメージソング。07年 テレビ朝日ドラマ(単発)「めぞん一刻」エンディングテーマ。 |
|
3. |
t... 1… |
75年のアルバム「COBALT HOUR」より。ユーミンの代表曲。 05年 キリンビール「キリンラガービール/キリンクラシックラガー」CMソング。使われたのはCM用に新たにレコーディングしたもの。 98年のベストアルバム「ノイエ・ムジーク」でセルフカヴァー。 |
|
4. |
s… t… v… |
94年 アルバム「THE DANCING SUN」より。 94年25枚目のシングルとしてリリース。 94年 CXドラマ「君といた夏」主題歌。 PV情報はこちら |
|
5. |
t… |
84年 アルバム「NO SIDE」より。 84年 フジフィルム「ビデオテープスーパーHG」CMソング。 98年 三菱自動車「新型ミニカトッポBJ」CMソング。 18年 NEXCO東日本「外環道開通記念アニメーション」テーマソング。 |
|
6. |
t… |
81年 アルバム「SURF&SNOW」より。 87年 映画「私をスキーに連れてって」挿入歌。08年 バンダイナムコゲームス Wii専用ソフト「ファミリースキー」に音源を提供。 |
|
7. |
s… |
84年 アルバム「VOYAGER」より。原田知世への提供曲。 19枚目のシングル「ダンデライオン〜遅咲きのタンポポ」。 |
|
8. |
s… t… |
75年 アルバム「COBALT HOUR」より。荒井由実時代の代表曲。 75年5枚目のシングル。 89年 映画「魔女の宅急便」オープニングソング。 10年 サントリー「ウーロン茶プレミアムクリア」CMソング、13年 サントリー「ALL-FREE」TV CMソング。 |
|
9. |
s… t… v… |
97年 アルバム「スユアの波」より。 31枚目のシングルとしてリリース。 97年 CXドラマ「成田離婚」主題歌。 PV情報はこちら |
|
10. |
|
78年 アルバム「流線形'80」より。 |
|
11. |
|
01年 アルバム「acacia」より。 |
|
12. |
t… |
79年 アルバム「OLIVE」より。 07年 ベストアルバムとのタイアップ企画「Yuming Films」フィーチャリングソング。 |
|
13. |
s… |
両曲とも84年 アルバム「VOYAGER」より。また同年 原田知世に提供。 19枚目のシングル「ダンデライオン〜遅咲きのタンポポ」。 |
|
14. |
s… 1… |
73年 1枚目のアルバム「ひこうき雲」より。 76年 7枚目のシングル「翳りゆく部屋」B面曲。 03年 セルフカヴァーアルバム「Faces」でセルフカヴァー。 |
|
15. |
s… t... |
74年 アルバム「MISSLIM」より。 74年4枚目のシングル。 12年 東芝「ecoスタイル」CMソング。 |
|
16. |
s… t… |
81年 アルバム「昨晩お会いしましょう」収録。 81年 シングル「夕闇をひとり」B面。 87年 映画「私をスキーに連れてって」挿入歌。 07年 Yuming Films フィーチャリングソング。 |
|
17. |
|
82年 アルバム「PEARL PIRCE」収録。 |
|
18. |
as... t...
1... |
75年 シングル、ユーミン初のヒット曲。 75年 TBSドラマ「家庭の秘密」主題歌。 07年 キリンビール「キリンラガービール/キリンクラシックラガー」CMソング。 本作収録はヴァージョン1。ヴァージョン2は01年発売のバラードベストの初回盤のみに収録。 ヴァージョン3は秋冬ベストの初回盤のみに収録。 |
|
19. |
|
74年 アルバム「MISSLIM」より。 |
|
20. |
|
76年 アルバム「14番目の月」より。ユーミンの代表曲のひとつ。曲の舞台は中央高速。 |
|
21. |
s… |
78年 アルバム「流線形’80」より。 78年12枚目のシングル。 |
|
22. |
t… |
84年 アルバム「NO SIDE」より。 84年 フジフィルム「ビデオテープスーパーHG」CMソング。 |
|
23. |
t… |
85年 アルバム「DA DI DA」より。84年に麗美に提供した曲のセルフカヴァー。 95 年 映画「キャンプで逢いましょう」挿入歌。 |
|
24. |
t… |
84年 アルバム「NO SIDE」より。 87年 映画「私をスキーに連れてって」挿入歌。 96年 三菱自動車「RVキャンペーン」CMソング。08年 バンダイナムコゲームス Wii専用ソフト「ファミリースキー」に音源を提供。 17年 JR「JR SKISKIキャンペーン」CMソング。 |
|
25. |
s… t… v… |
01年 アルバム「acacia」より。 01年 34枚目のシングルとしてリリース。 00年 NTV「ウンナンのホントコ/未来日記VIII」テーマソング。 PV情報はこちら |
|
26. |
t… |
85年 アルバム「DA DI DA」より。 92年 JR東海道「東海道新幹線シンデレラ・エクスプレス」CMソング。 |
|
27. |
t… |
82年 アルバム「PEARL PIRCE」収録。 84年 富士フィルム「ビデオテープ スーパーHG」CMソング。 |
|
28. |
81年 アルバム「水の中のASIAへ」より。 |
||
29. |
76年 アルバム「14番目の月」より。 |
||
30. |
a... s… v... |
76年 ベストアルバム「ユーミンブランド」より。オリジナルアルバム未収録。 76年 シングル。 本作初回盤のみに収録。 |
|
31. |
t… |
78年にシモンズに提供した曲のセルフカヴァー。 05年 NHK「探検ロマン世界遺産」エンディング曲。 |
|
32. |
t… v... |
88年 アルバム「Delight Slight Light KISS」より。バブル期のユーミンブームを象徴する1曲。 88年三菱自動車「新型ミラージュ」CMソング。 PV情報はこちら |
|
33. |
t… |
87年 アルバム「ダイアモンドダストが消えぬまに」のタイトルチューン。 88年三菱自動車「新型ミラージュ」CMソング。 |
|
34. |
s… t… v… |
93年 アルバム「U-miz」より 24枚目のシングルとしてリリース。 160万枚以上を売ったヒットシングル。 93年 NTVドラマ「誰にも言えない」主題歌。 PV情報はこちら |
|
35. |
s… t… v… |
89年 アルバム「LOVE WARS」より。 23枚目のシングルとしてリリース。また01年35枚目のシングル「7truthes 7lies」にも収録。 89年 KDD CMソング。 PV情報はこちら |
|
36. |
s... t...
v... 1... |
94年 アルバム「THE DANCING SUN」より。11年の「(みんなの)春よ、来い」ではなくオリジナルヴァージョンで収録。 26枚目のシングルとしてリリース。 94年NHK朝の連続テレビ小説「春よ、来い」主題歌。 08年 読売新聞「メガ文字」CMソング。11年 サントリー「BOSSレインボーマウンテン」CMソング。12年 ANA企業CMソング。 PV情報はこちら ヴァージョン2は11年「(みんなの)春よ、来い」というタイトルでリメイクされたもの。 |
|
37. |
t… |
91年 アルバム「DAWN PURPLE」より。 92年NHK「冬期オリンピック」テーマソング。 |
|
38. |
t... v… |
89年 アルバム「LOVE WARS」より。 89年三菱自動車「新型ミラージュ」CMソング。また90年代のライヴの定番曲だった。 PV情報はこちら |
|
39. |
t… |
83年 アルバム「VOYAGER」より。 89年 コクド「苗場プリンスホテル」CMソング。 |
|
40. |
05年 アルバム「A GIRL IN SUMMER」より。 |
||
41. |
s… t… v… |
87年 アルバム「ダイアモンドダストが消えぬまに」より 22枚目のシングルとしてリリース。 87年三菱自動車「新型ミラージュ」CMソング。 PV情報はこちら |
|
42. |
81年 アルバム「昨晩お会いしましょう」より。 |
||
43. |
t… |
84年 フジフィルム「ビデオテープスーパーHG Hi-Fi」CMソング。 88年、89年、90年、91年、92年、93年、94年 CXドラマ(単発)「季節はずれの海岸物語」主題歌。 |
|
44. |
s... t... v... |
11年 アルバム「Road Show」より。 10年 シングル発売。 映画「RAILWAYS -49歳で電車の運転手になった男の物語」主題歌」 オフィシャルサイトで公開中 http://emimusic.jp/yuming/roadshow/ |
|
45. |
s… t... |
73年 アルバム「ひこうき雲」より。 73年 デビューシングル「きっと言える」B面。 13年 映画「風立ちぬ」主題歌 |
|
46. |
このアルバムのためにプロコルハルムとレコーディング。プロコルハルムの名曲カバー。 |
||
*47. |
s... t... 2... |
UPCH-29206/7/8のみに追加収録。 15年 シングル配信で発売。 15年 映画「リトルプリンセス 星の王子さまと私」日本語吹替版主題歌。 配信シングルとは別のバージョンで収録。 |
本作収録曲 x 出展オリジナルアルバム 分布
オリジナルアルバムはリリース順に番号を振っています ex) 1: 73年「ひこうき雲」、3: 75年「COBALT HOUR」、17: 85年「ダディダ」、27: 95年「KATHMANDU」
* はシングル曲ですが、リリースが近いオリジナルアルバムのマスに記入しています。
オリジナルアルバム → ↓本作収録DISCと曲名 |
1973 - 1979 |
1980 - 1989 |
1990 - 1999 |
2000 - 2011 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
Disc 1 |
やさしさに包まれたなら |
O |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
守ってあげたい |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
卒業写真 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Hello, my friend |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOWNTOWN BOY |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
恋人がサンタクロース |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ダンデライオン |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ルージュの伝言 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Sunny day Holiday |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
魔法のくすり |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
acacia[アカシア] |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
青いエアメイル |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
時をかける少女 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ベルベット・イースター |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月の雨 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
A HAPPY NEW YEAR |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Disc 2 |
真珠のピアス |
O |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
あの日にかえりたい |
* |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
海を見ていた午後 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中央フリーウェイ |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
埠頭を渡る風 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ノーサイド |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
青春のリグレット |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
BLIZZARD |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
幸せになるために |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シンデレラ・エクスプレス |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DANG DANG |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
わき役でいいから |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14番目の月 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
翳りゆく部屋 |
* |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
水の影 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Disc 3 |
リフレインが叫んでる |
O |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
ダイアモンドダストが消えぬまに |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
真夏の夜の夢 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ANNIVERSARY |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
春よ、来い |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Happy Birthday to You |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
WANDERERS |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ガールフレンズ |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
哀しみのルート16 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SWEET DREAMS |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カンナ8号線 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DESTINY |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ダンスのように抱き寄せたい |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ひこうき雲 |
O |
Disc1,2は80年代中盤までの曲が多く、Disc3はバブル期の曲が多い、また本作には90年代後半以降の曲は少ない感じでしょうか。
【リリースデータ】 (ディスクナンバー * 発売日 * 発売元 *表示価格)
CD+DVD(4枚組、初回限定盤)
TOCT-29100/29101/29102 *
2012.11.20 * Capitol Music / EMIミュージック・ジャパン* ¥4,200
初回限定盤。スペシャルスリーブ仕様、ジャケット、レーベル面なども初回仕様。タイトルステッカーあり。
CD: Disc1 : 1.〜16.、 Disc2 : 17.〜31.、Disc3 : 32.〜46.
初回特典DVD「観るベストYUMING SUPER PEFORMANCE」付: NVD-1590、64min、リニアPCM/ステレオ
|
01. 翳りゆく部屋 |
1976年制作の幻のミュージック・クリップ |
|
02. REINCARNATION |
|
|
03. WANDERERS |
「WINGS OF LIGHT
"THE GATES OF HEVEN" TOUR」「INTO THE DANCING SUN」 |
|
04. 真夏の夜の夢 |
「INTO THE DANCING
SUN」「YUMING SPECTACLE
SHANGRILA 1999」 |
|
05. 時のないホテル |
|
|
06. あの日にかえりたい |
|
|
07. 心のまま |
|
|
08. 夕涼み |
|
|
09. 人魚になりたい |
|
|
10. SWEET DREAMS |
|
|
11. Happy Birthday to You |
|
|
12. 卒業写真 |
2005年WOWOW放送の「The Session at Stellar Ball」より |
CD(3枚組)
TOCT-29103/29104/29105 *
2012.11.20 * Capitol Music / EXPRESS / EMIミュージック・ジャパン *
¥3,600
CD: Disc1 : 1.〜16.、 Disc2 : 17.〜31.、Disc3 : 32.〜46.
CD(3枚組・台湾盤)
I5308 (50999 934161 22) * 2013.3.7 * Capitol Music / EXPRESS / Gold
Typhoon Music *
CD: Disc1 : 1. 〜16.、 Disc2 :
17.〜31.、Disc3 : 32.〜46.
基本的には日本の通常盤と同じだが、帯が背面まであり台湾語の書かれた固有のジャケット仕様。台湾語の歌詞カード付き。
タイトルは「戀上Yuming的日本之戀。」日本盤と合わせた飾り文字になっている。
【DISC1】
01. 若是被溫柔擁抱 02. 想要守護你 03. 畢業寫真 04. Hello, my friend 05. DOWNTOWN BOY 06. 戀人是耶誕老人 07. Dandelion〜遲開的蒲公英〜
08. 口紅的留言 09. Sunny day Hoilday 10. 魔藥 11. 相思樹 12. 藍色航空信 13. 時光少女 14. 天鵝絨復活節 15. 12月的雨 16. A HAPPY NEW YEAR
【DISC2】
01. 真珠耳環 02. 想回到那一天 03. 看見海的午後 04. 中央高速公路 05. 渡過碼頭的風 06. 比賽結束 07. 青春的悔恨 08. BLIZZARD
09. 為了得到幸福 10. 灰姑娘列車 11. DANG DANG 12. 當配角就好 13. 第14天的月亮 14. 漸暗的房間 15. 水影
【DISC3】
01. 反覆吶喊 02. 冰晶消失之前 03. 仲夏夜之夢 04. ANNIVERSARY 05. 春天、來吧 06. Happy Birthday to You 〜維納斯的誕生 07. WANDERERS
08. 女性友人 09. 傷心的16線 10. SWEET DREAMS 11. 美人蕉8號線 12. DESTINY 13. 彷彿共舞般地擁抱我 14. 飛機雲
15. 蒼白的淺影/Procol Harum feat.Yuming
CD(3枚組・期間限定出荷)
UPCH-29206/29207/29208 *
2015.11.25 * EMI Records / ユニバーサルミュージック * ¥3,600
Disc1 : 1.〜16.、 Disc2 : 17.〜31.、Disc3 : 32.〜47. *47.はこの型番にのみ収録
本作100万枚出荷を記念した「日本の恋と、ユーミンと。- GOLD DISC Edition -」。12月末までの期間限定で出荷。
「気づかず過ぎた初恋」を追加収録。パッケージは初回盤に近いが、ジャケットやレーベル面、タイトルステッカーのデザインが異なる。
松任谷由実×リトルプリンス 星の王子さまと私「星の夜と、ユーミンと。」プラネタリウム プレミアムライブ 応募シリアルナンバー封入。
初回出荷分のうち100セットは実際に純金の反射板が使われたGold CDが入っている。
PC配信
2018.9.24 * Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン
424曲を一斉配信 詳細→再発復刻リスト
ハイレゾ配信
2019.9.18 * Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン
423曲を一斉配信 詳細→再発復刻リスト
All Songs Written by Yuming except "A Whiter Shade Of Pale"
All Songs Produced and Arranged by Masataka Matsutoya
except 14., 45. arranged by Yumi Arai and Caramel Mama
except 46. arranged by Gary Brooker
except 1.,3.,8.,14.,15.,18.,19.,30.,45. produced by Kunihiko Murai
"A Whiter Shade Of Pale" / Procol Harum feat. Yuming ; 46.
Written by Gary Brooker / Matthew Fisher / Keith Reid
Procol Halm are
Gary Brooker / Piano & Vocal
Josh Phillips / Hammond Organ
Geoff Whitehorn / Guitar
Matt Pegg / Bass
Recorded by Chris Bolster (Abbey Road Studios), Yoshinori Waraya
Assisted by Toby Hulbert (Abbey Road Studios)
Recorded at Abbey Road Studios
Mixed by Chris Bolster (Abbey Road Studios)
Mixed at Sarm Studios
"Kizukazu Sugita Hatsukoi"; 47.
Programed by Masataka Matsutoya
Mixed by Goh Hotoda
Directed by Kaori Hashimoto (Kirara Music Publisher)
All Songs Mastered by Bernie Grundman (Bernie Grundman Mastering L.A.)
Directed by Takashi Hiraoka (KIRARA MUSIC PUBLISHER)
Artist Management : Makoto Ohtake, Mayumi Yamasaki, Yukari Suzuki (KIRARASHA)
Management Desk : Shoko Teshima (KIRARASHA)
Fan Club Desk : Rie Maruta
Marketing & Communication Unit: Matto Muto, Makoto Sasaki, Yo Muto,
Marketing & Communication Unit: Shigejiro Suzuki, Kaoru Ueno, Hideki Koyama,
Marketing & Communication Unit: Tomoaki Ojima (Muto Marketing Inc.)
Label
A&R : Makoto Abe (EMI Music Japan)
Production Coordination : Spike Sugiyama (EMI Music Japan)
Production Assistant : Tomoyuki Fukuda, Akihito Watanabe (EMI Music Japan)
Market/Consumer Research : Takaaki Yonesato (EMI Music Japan)
Promotion Planner : Hitomi Ueno, Teruji Nakamura (EMI Music Japan)
Artist Promotion : Shintaro Ishihara, Mitsuru Sekiya, Mariya Futana, Kana Tsutsumi (EMI Music Japan)
Digital Promotion : Yuko Hirose (EMI Music Japan)
Executive Producer : Hitoshi Namekata, Jiro Koyasu (EMI Music Japan)
Art Work
Creative Director : Junya Ishikawa (dreamdesign co.,ltd)
Art Director : Naoki Morikami (dreamdesign co.,ltd)
Planner : Keisuke Yoshida (dreamdesign co.,ltd)
Design : Naoki Morikami, Kanako Ichikawa (dreamdesign co.,ltd)
Photography : Leslie Kee
Styling : Mie Kanazawa
Hair & Make-up : Eita
Retoucher : Yugo Shimada
Design Coordination : Shuma Saito (TMC)
Art Work Support : Kazunari Suzuki, Kazumi Yoshizawa
Special Thanks
To all the fans and all the staff I've met over the 40 years
Re package staff < UPCH-29206/7/8>
A&R: Takeshi Danno (EMI Records)
A&R Assistant: Rie Deguchi (EMI Records)
Management Director: Taku Nakamura (EMI Records)
General Manager: Naoshi Fujikura (UNIVERSAL MUSIC)
【ノベルティーグッズ】
A2サイズ歴代ジャケットデザインポスター
1月から YUMING“A HAPPY NEW YEAR”ギフト・キャンペーンがスタートし、購入すると紙製のギフトBOXが貰えました。
このBOXは2種類あり、1枚購入ごとにどちらか1つを貰うことができました。
【主な売上記録】
オリコン:CD売上99.7万枚、最高位1位、発売後1年間の累積は82.5万枚 ※数値は全て100位圏内のみを対象
相対売上比3.41 (発売1年間の売上/対13年年間TOP50総売上平均) 「Delight Slight Light KISS」「Love Wars」に次ぐユーミン史上3位の高値*。
(* ただし、配信で購入されている作品も多いため、必ずしも当時と同水準とは言えない。)
12年度売上の相対比は1.73 (対12年年間TOP50総売上平均)、13年度売上の相対比は1.09 (13年売上/対13年年間TOP50総売上平均)
14年以降も売れ続け、ベスト第2弾が発売された18年には再びTOP10入り、6位まで上昇し、1万枚以上を売った週もある。
12年度:65.4万枚、13年度:18.6万枚、14年度:1.5万枚、15年度:0.2万枚、16年度:0.9万枚、
17年度:0.1万枚、18年度:6.4万枚、19年度:1.9万枚、20年度:0.9万枚、21年:0.6万枚、22年:0.4万枚。
Gold Edition(15〜16年度):2.4万枚
300位までを含めた累計枚数では18年5月にGold Editionとの合計で100万枚を突破、19年1月にはGold Editionを除外しても100万枚を突破。
DL数 6.2万DL 18年:1.7万DL、19年:2.1万DL、20年:1.2万DL、21年:0.7万DL、22年:0.5万DL、23年も0.1万DL未満だがTOP50インしている。
日本レコード協会:100万枚以上
ビルボードジャパン:100万枚以上
【メモ】
・ デビュー40周年を記念したオールタイムベストアルバム。全曲最新デジタルリマスタリングが施されている。
・ 選曲はユーミンの歴代スタッフとレコード会社の女性スタッフが市場調査も利用しながら行ったそうです。
・ 11年ぶりのオリコン1位、発売から約1年3カ月間TOP100にチャートインし続けた久しぶりのロングランヒットアルバム。13年度中に80万枚以上を記録し、これは同年度の年間売上1位である嵐「LOVE」とほぼ同じ値。売上相対比は対象期間の取り方によっては3.41をマーク、これはバブル期並みの値で、CDの売れない時代に非常によく売れたアルバムと言えます。このアルバムのヒットによりユーミンの総売り上げ枚数が女性初の30,000,000枚を突破。
・ プロモーションも大々的に行われ、朝日新聞には15段ぶち抜きの1面広告を掲載、読売新聞ではこのアルバムを特集した号外が配られました。また初めて動画配信サイトYouTubeを使用したPRが行われました。
・ タイトルはジャケットのアートワークも手掛けたdreamdesignによるもの。ユーミンは「作者からすると少し面映いこのタイトルの奥にあるのは、『私の曲の主人公はいつもあなた自身なのです。』という気持ちです。」とコメントしています。dreamdesignのサイトではWorksのページにこのアルバムのプロジェクトが紹介されています。
・
コピー「140万人待望のユーミン史上究極ベスト!! 恋愛のテッパン45曲を収録した、荒井由実から松任谷由実までのパーフェクト・セレクション!!」
140万人は30代〜50代の男女1,888名に調査し、それを同年代の総人口51,211,060人に換算し直した数値だそうです。
・
発売時のオフィシャルサイト http://yumingbest.jp/(日本)、 http://www.goldtyphoon.com/pop/yumingbest/(台湾・リンク切れ)
朝日新聞広告局http://adv.asahi.com/modules/campaign/index.php/content0127.html
ORICON STYLE http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/2019063/full/
・ 発売以降ロングセールスを続けており、オリコンによると発売から10年間毎年TOP100以内に登場。レコード会社によると、15年に100万枚出荷を達成、その記念盤を限定出荷でリリースされています。更に18年には45周年ベスト発売に伴い再び本作がオリコンTOP10入りし、オリコンのTOP300集計での累計売上が100万枚を突破、19年にはビルボードジャパンのカウントでも100万枚を突破しています。12年の発売前には「『40周年も話題にならず……』“ユーミン”松任谷由実の人気はなぜ凋落したのか」という記事が各ミドルメディアに取り上げられたこともありました。管理人の個人的な記憶としては、この記事自体は中傷的な内容も含むゴシップという感じでしたが、こういった記事が書かれてしまう雰囲気が無かったわけでもないという感じで、ここまでのヒットになるとは思っていなかったというのが正直なところ。この10年に亘るヒットは60代に入りなお前人未到の活動を続ける“ユーミン”の役割が新たな段階に入ったことの表れのようにも感じています。
・
本作発売に伴い2012年12月に当時発売中だったベストアルバム「ノイエ・ムジーク」、バラードベスト、春夏ベスト、秋冬ベスト、「Super
Best of Yumi Arai」が生産中止に。2016年1月現在、メーカー在庫も無くなっており、店頭在庫のみの販売になっております。18年より「Super Best..」以外は新たな音源で配信が始まっています。詳細→再発復刻リスト また、2022年10月現在、50周年記念ベストの発売に伴い本作のCDは廃盤に、配信のみの販売になっています。 2023年2月現在、UNIVERSAL MUSIC STOREなどで再びCDの購入も可能になっているようです。(情報ありがとうございます)