ダンスのように抱き寄せたい |
t… v… |
11年のアルバム「Road Show」にミックスし直して収録。また18年の一斉配信の本シングルにもリミックスが収録されている。 10年 映画「RAILWAYS-49歳で電車の運転手になった男の物語」主題歌 映画の映像を素材に制作。 |
バトンリレー |
t... |
11年のアルバム「Road Show」にミックスし直して収録。また18年の一斉配信の本シングルにもリミックスが収録されている。 10年 第一生命グループソング/TVCMソング |
【リリースデータ】
CD
TOCT-40295 * 2010.5.26 * EMIミュージックジャパン・Capitol Music * ¥1,000
収録は次の通り。
1. ダンスのように抱き寄せたい 2.CDCM: 映画「RAILWAYS」Begins-父の乗った電車- 3.ダンスのように抱き寄せたい
(Vocal Less)
4. バトンリレー 5. CDCM: 第一生命“リレーする思い” 6. バトンリレー (Vocal Less)
初回限定特典抽選応募券封入。
ダンスのように抱き寄せたい賞: 島根県温泉宿泊券2名×2組、バトンリレー賞:国内人気マラソン大会参加権 2名×2組
ジャケットは3方向に開く特殊ジャケット。タイトルステッカーあり。
CD (通信販売限定)
TOCT-40295G * 2010.5.26 * EMIミュージックジャパン・Capitol Music * ¥1,000
EMIショップ「大切な人にユーミンを贈りましょう!」キャンペーン限定品。スペシャルギフトパッケージ仕様。
TOCT-40295初回盤と全く同じ製品が緑の巾着袋に入っている状態で配送される。袋以外の付属品はない。
タイトルステッカーあり。
PC配信
2018.9.24 * Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン
424曲を一斉配信 詳細→再発復刻リスト
ハイレゾ配信
2019.9.18 * Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン
423曲を一斉配信 詳細→再発復刻リスト
【主な売上記録】
オリコン: 1.4万枚、最高位15位、相対売上比0.06(対09年年間TOP50総売上平均)。
【メモ】
・ 40枚目のシングル。
・ 「ダンスのように抱き寄せたい」は映画「RAILWAYS」主題歌でその公開日にあわせたシングル発売。「バトンリレー」は第一生命が株式会社化に際し新たに掲げたグループビジョン「いちばん、人を考える会社になる。」を浸透させるために依頼されたグループソング。
・ CDには曲間にオリジナルカラオケの他、4分半ほどの“CDCM”を収録。2.は奈良岡朋子の語りによる映画のスピンオフ版、CDドラマのようなもの。5.は体験談形式の第一生命CM。両方とも松任谷正隆演奏の表題曲が収録されています。告知によると、「音楽業界初の試み!!CDの中に企業とタイアップしたオーディオのコンテンツを収録!!CDというメディアを新しい価値観で装飾し付加価値をもたせて販売して行く、ありそうでなかった企画を実現!」だそうです。
・ CDジャケットがなかなか凝っており、恐らく老年期と幼少期をイメージしたユーミンの顔写真が半々に載っており、その真ん中から観音開きに、更に内部の折込を上方にという感じで3方向に紙が開くようになっています。
・
シングルは必ずしも詰めたコンセプトを元に作られるわけではなく、当サイトでもほとんど書くことがないようなリリースもありますが、本作は、2曲の関係や、それに伴ったジャケット、CDCMなども含めて、しっかりしたコンセプトを持たせようという意志があったように思えます。アルバムリリースのスパンが伸びていることや、すっかり配信主流になっていたこともあえてのCDシングルに向き合う動機を与えたのかもしれません。「ダンスのように〜」は長年連れ添った夫婦の、「バトンリレー」は幼ない子供へ語りかけるような、それぞれへの励ましの歌だそう。
「ダンスのように〜」は「長年連れ添った夫婦が一緒に歳を重ねていこうというお話ですが、それをリリカルに、ポップスとしてちゃんとできた、初めての曲ではないかと思っています。」「私自身も、ミッドライフクライシスや更年期障害を体験して、今、次の段階に行こうとしているところ。なので、エールを送れるんでしょうね。うちは夫婦ともクリエイターで、音楽をやることに絞り込んで生きてきているでしょう?でも今まで不通に共同作業していたことが、いちいちスタックするようなことも出てくる。それでも逃げずにCDをリリースするし、ステージ制作もする。(中略)誰でもかつてのように流麗に物事に対応できなくなる。でもそこから違う風景も見えてくる、ということを伝えたかったんですね。(中略)私自身が、いろいろなことを投げずにいてよかったと思える気持ちが伝わればいいなと思います。」(「日経ヘルスプレミエ」10.7号/日経PB)
「バトンリレー」について「スポンサーとの会議中に、女子マラソンの後援企業でもあるという話題が出たんです。そこからまず、“走っている”映像が浮かんできて、“生命の連鎖”というテーマともあいまって、幼子の寝顔を見守る設定が生まれてきた。おもしろいことに、そうやって眠っている子どもって、自分の赤ん坊の頃の姿かもしれない、と思えてきたんですよ。見守っているのは、じつは私の母親かもしれないし、その母かもしれない……」
“いつか 私は立ち止まる 黄昏に包まれ” 「私自身、“黄昏”がいよいよ現実味を帯びてきちゃったからね(笑)」(CDジャーナルWeb 11.4)
・ CD発売に合わせグリーティングカードなどを制作できる「ユーミンギフトキャンペーン」が行われました。また、第一生命の「これからも一緒にキャンペーン」の景品として「第一生命スペシャルナイト ユーミン in東京ディズニーシー」が実施されました。
・
クレジットあり
1. Dr: Vinnie Colaiuta / Ba: Niel Stubenhaus / E.G: Dean
Parks / Per: Motoya Hamaguchi / Key & Programming: Masataka Matsutoya
4. Dr: Noriyasu “Kaasuke” Kawamura /
Ba, E.G, A.G, Key & Programming: Masataka Matsutoya, Per: Motoya Hamaguchi
Produced & Arranged by Masataka Matsutoya
Recorded by Yoshinori Waraya, Al Schmitt, Assisted by Yohey Takita, Steve
Genewick, Additional Engineer by Misuzu
Recorded at Bunkamura Studio, Capitol Studio
Mixed by Al Schmitt, Assisted by Steve Genewick, at Capitol Studio
Mastered by Bernie Grundman at Bernie Grundman Mastering
Production Coordinator: Fumio Miyata [FACE MUSIC], Norio Yamamoto [Cue! Music]
Directed by Yukari Suzuki, Shin Shibata [KIRARA MUSIC PUBLISHER]
A&R: Makoto Abe [EMI MUSIC JAPAN]
Visual Concept & Photography: Leslie Kee, Creative Direction & Design:
Reiko Konishi, Shige #11 Komai, Visual Artworks: Enlightnment
Styling: Kumiko Iijima, Styling Assistant: Mieko Nagae, Hair & Make-up:
Sin-nosuke Yamada [animus]
(みんなの)春よ、来い |
t…
v… 2... |
94年リリースの「春よ、来い」のリメイク。歌詞やメロディは94年リリースのものと同じ 94年 朝の連続テレビ小説「春よ、来い」主題歌。 使われたのは94年のシングルヴァージョン。 94年シングル発売時に制作 ヴァージョン1は94年発売のシングル、アルバム「THE DANCING SUN」に収録。 |
【リリースデータ】
PC配信
2011.5.18 * EMIミュージックジャパン * ¥200、250
iTunes Music Store、amazon.jpなどで配信
ジャケットファイル付き
モバイル配信
2011.5.18 * EMIミュージックジャパン * ¥369
【メモ】
・ 2011年3月11日に起きた東日本大震災へのチャリティー企画として制作された、NHKの音楽番組「SONGS」との企画曲。
・ この企画用のスペシャルサイトで「♪春よ来い」というコーラスを歌う動画を一般公募。http://www.nhk.or.jp/songs/yuming/(終了)。いとうあさこ、角田信朗、木村佳乃、サンドウィッチマン、ミッツ・マングローブ、パパイヤ鈴木、ビビる大木、ベッキー、安田成美、YOUらも参加。この後、集まった動画を使用し2度リミックスバージョンを発売。
・
ユーミンが投稿サイトに寄せたメッセージ
「春よ来い、、、日本人なら誰もが口ずさんだことのある音律。なんて あたたかく、なつかしく、やさしく、ひかえめで、それでいて強い願いのこもった呼びかけでしょう。あなたにとっての春は何ですか?祈ることしかできなくても、それは見えなくても、かならず力を持ちます。それを千羽鶴のように
うたで 形にしたいのです。離れた人々の元へ飛んでゆく。自分自身と大切な誰かの未来を載せて。」
夜明けの雲 |
t… |
12年 アルバム「POP CLASSICO」に収録。翌年発売のシングル「恋をリリース」にも収録。 11年 映画「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」主題歌 |
【リリースデータ】
PC配信
2011.11.23 * EMIミュージックジャパン *¥200、250
iTunes Music Store、amazon.jpなどで配信
ジャケットファイル付き
モバイル配信
2011.5.18 * EMIミュージックジャパン * ¥369
レコチョクで配信
PC配信
2018.9.24 * Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン
424曲を一斉配信 詳細→再発復刻リスト
ハイレゾ配信
2019.9.18 * Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン
423曲を一斉配信 詳細→再発復刻リスト
【メモ】
・ 映画「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」(監督: 蔵方政俊、出演: 三浦友和、余貴美子ほか)公開に先立ちリリース。
・ ジャケットの文字はユーミン考案の毛筆文字だそうです。
(みんなの)春よ、来い 〜2011年秋編 |
r... t…
v… 2... |
同年5月リリースのリミックス 94年 NHK朝の連続テレビ小説「春よ、来い」主題歌。使われたのは94年のシングルヴァージョン。 11年NHK「歳末たすけあい」イメージソング。 12年JT企業CMソング 94年シングル発売時に制作 ヴァージョン1は94年発売のシングル、アルバム「THE DANCING SUN」に収録。 |
【リリースデータ】
PC配信
2011.11.30 * EMIミュージックジャパン * ¥200、250
iTunes Music Store、amazon.jpなどで配信
ジャケットファイル付き
モバイル配信
2011.11.30 * EMIミュージックジャパン * ¥369
【メモ】
・ 2011年3月11日に起きた東日本大震災へのチャリティー企画として制作された、NHKの音楽番組「SONGS」との企画曲。
・ この企画用のスペシャルサイトでコーラスを歌う動画を一般公募。5月に発売された同曲の第2弾で、11月までに特設WEBサイトに寄せられた3000人分の歌声に加え、11月10日、11日の仙台公演にて行われたファン2000人との大合唱音源も加えたバージョン。他にも6月12日に松任谷正隆が毎年参加していた南魚沼グルメマラソンのイベント会場で500名の合唱の収録や、10月2日にはFC主催で代々木公園での収録会などが行われています。
・ 11年末はこの曲で第62回紅白歌合戦に出演。
恋をリリース |
a... t… v... |
オリジナルアルバム未収録 12年 CX系ドラマ「鈴子の恋」主題歌 PV情報はこちら。 |
夜明けの雲 |
t... |
13年 アルバム「POP CLASSICO」に収録。 11年 映画「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」主題歌 |
【リリースデータ】
CD
TOCT-40395 * 2012.3.15 * EMIミュージックジャパン・Capitol Music * ¥1,100
初回限定盤は紙ジャケット仕様。2020年現在、ユニバーサルミュージックによると通常盤の発売予定はなし。
PC配信
2012.3.15 * EMIミュージックジャパン *¥200、250
iTunes Music Store、amazon.jpなどで配信
ジャケットファイル付き
PC配信
2018.9.24 * Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン
424曲を一斉配信 詳細→再発復刻リスト
ハイレゾ配信
2019.9.18 * Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン
423曲を一斉配信 詳細→再発復刻リスト
【主な売上記録】
オリコン:0.4万枚、最高位34位
【メモ】
・ 41枚目のシングル。
・ 東海テレビ制作の昼ドラ「鈴子の恋 ミヤコ蝶々 女の一代記」(脚本:大石静、長沖渉、出演:映見くらら、浅野ゆう子 他)主題歌として放映期間中にリリース。「恋をリリース」は最近のシングル曲にしては珍しくこのシングルのみでの発売で、その年のアルバム「POP CLASSICO」には収録されませんでした。「夜明けの雲」は先に配信で発売していたものをCD化。
・ 発売を記念してホテルオークラ東京ダイニングカフェカメリアと神戸北野ホテルダイニングカフェイグレックで期間限定の「ユーミンランチ」が提供されました。
・ 2020年現在、最後にディスクで発売されたシングル。
・ DVD「CONCERT TOUR 2011 Road Show」と同時発売。
・
クレジット表記あり
1. Dr., Tambourine: Noriyasu "Kaasuke" Kawamura, Ba:
Chiharu Mikuzuki, G: Yuji Toriyama, Masataka Matsutoya
Tp: Koji Nishimura, Hitoshi Yokoyama, Tb: Eijiro Nakagawa, Sax:
Takuo Yamamoto
Cho: Naomi Matsuoka, Mieko Sudo, Noriko Saito,
Key: Masataka Matsutoya
2. Ba: Chiharu Mikuzuki, G,Key: Masataka Matsutoya
Violins, Viola, Cello: Masashi Abe Strings
Arranged and Produced by Masataka Matsutoya
Recorded by Yoshinori Waraya at Bunkamura Studio
Mixed by Al Schmit at Capitol Studios
Mastered by Doug Sax and Robert Hadley at Mastering LAB, Ojai
Directed by Takashi Hiraoka [Kirara Music Publisher]
A&R: Makoto Abe [EMI Music Japan]
Artist Management: Makoto Ohtake, Mayumi Yamasaki, Yukari Suzuki [Kirarasha]
Art direction: Mitsuo SHindo [M.Shindo & Associates]
Design: Masahiro Matsuda [M.Shindo & Associates], Photo: Leslie Kee,
Styling: Aiko Shigemitsu [A.K.A.Co.,Ltd], Hair & Make-up: NoLi [image]
(みんなの)春よ、来い 2012 |
r... t…
v… 2... |
作年5月リリースのリミックス 94年 NHK朝の連続テレビ小説「春よ、来い」主題歌。使われたのは94年のシングルヴァージョン。 11年NHK「歳末たすけあい」イメージソング。 12年JT企業CMソング 94年シングル発売時に制作 ヴァージョン1は94年発売のシングル、アルバム「THE DANCING SUN」に収録。 |
【リリースデータ】
PC配信
2012.3.25 * EMIミュージックジャパン * ¥200、250
iTunes Music Store、amazon.jpなどで配信
ジャケットファイル付き
モバイル配信
2012.3.25 * EMIミュージックジャパン * ¥369
【メモ】
・ 2011年3月11日に起きた東日本大震災へのチャリティー企画として制作された、NHKの音楽番組「SONGS」との企画曲。
・ この企画用のスペシャルサイト(終了)でコーラスを歌う動画を一般公募。約1年間かけて集めた声はインターネットから4000人、ツアー仙台公演で3000人、紅白歌合戦で3000人など1万人以上。このバージョンはこれらを全てミックスした完全版です。
・ 上記サイトによると13年5月の時点で78,983ダウンロードを記録、集まった収益は1,462万5,965円だそうです。収益はすべてNHK厚生文化事業団を通じて被災地へ義援金として送られました。
ひこうき雲 /荒井由実 |
t... v... |
73年 アルバム「ひこうき雲」収録。デビューシングル「きっと言える」のB面曲。 13年 映画「風立ちぬ」主題歌。 13年のリリース時にスタジオジブリの協力を得て制作。PV情報はこちら。 |
【リリースデータ】
PC配信
2013.7.3 * ユニバーサルミュージック/EMIレコードジャパン * ¥200、250
ジャケットファイル付き
モバイル配信
2013.7.3 * ユニバーサルミュージック/EMIレコードジャパン * ¥369
PC配信
2018.9.24 * Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン
424曲を一斉配信 詳細→再発復刻リスト
ハイレゾ配信
2019.9.18 * Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン
423曲を一斉配信 詳細→再発復刻リスト
【主な売上記録】
日本レコード協会:25万DL以上
【メモ】
・ 13年のスタジオジブリ映画「風立ちぬ」(宮崎駿 監督)の主題歌起用にあわせて配信でシングルリリース。アルバム「ひこうき雲」もジブリとコラボした限定盤が発売され、ここからのシングルカットといった感じ。
・ 「H」13.6号(ロッキング・オン)に載ったジブリの鈴木敏夫プロデューサーとの対談によると、主題歌起用は昨年リリースされたベストアルバム収録のこの曲を聴いて頭の中でこの映画と結びついたことがきっかけだったそうです。当時、宮崎駿はそもそも「風立ちぬ」に主題歌を用意しないことを明言していたようですが、恐る恐る彼に聴かせたところ「なんだこれ?俺の映画の最後じゃん」となり主題歌起用が決まったとか。昨今の映画では長い予告を流すことが難しいようですが、鈴木氏による1曲丸ごと使った予告編が制作されています。この映像はPVとは異なり、「風立ちぬ」の映像を「ひこうき雲」のために編集したもので、予告編で曲と映画を全編見せたかったそうです。
・ iTMS、レコチョクでランキング1位を獲得。「ひこうき雲」のタイトル自体はユーミンのデビューアルバム/デビュー曲としてそこそこ知られたものでしたが、発表から40年を経て楽曲そのものがダイレクトに注目され、この年のヒットソングのひとつになりました。配信サービス会社からの直接の情報公開はありませんが、各音楽ニュースサイトでは50万DLが行われたことが報じられています。また、この年のアルバム「POP CLASSICO」には初回特典のDVDにリミックスバージョンが収録されています。
気づかず過ぎた初恋 |
t... 1... |
16年アルバム「宇宙図書館」にアレンジを変えて収録。 15年 映画「リトルプリンセス 星の王子さまと私」日本語吹替版主題歌。 ヴァージョン2は40周年記念ベスト限定盤、アルバム「宇宙図書館」収録。 ヴァージョン1は今のところこの配信のみのリリース。 |
【リリースデータ】
PC配信
2015.11.18 * ユニバーサルミュージック/EMIレコードジャパン * ¥200、250、407(ロスレス)
配信されているのはAAC, 256kbs, 16bit, 44.1kHzなど。18年よりOTOTOYでWAVなどロスレス音源も配信。
ジャケットファイル付き
ハイレゾ配信
UMHQ-51185 * 2015.11.18 * ユニバーサルミュージック/EMIレコードジャパン * ¥514
配信されているのはFLAC, 24bit, 96kHz。
ハイレゾ配信
2019.9.18 * Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン
423曲を一斉配信 詳細→再発復刻リスト
【メモ】
・ 15年の映画「リトルプリンセス 星の王子さまと私」の日本語吹替版主題歌起用にあわせて配信でシングルリリース。
・
初のハイレゾ音源を発売。以下の4サイトで配信。
mora:http://mora.jp/package/43000006/00600406639448/
e-onkyo:http://www.e-onkyo.com/music/album/uml00600406639448/
Kripton:http://www01.hqm-store.com/store/item_new.php?album_no=UMHQ-51185
Victor Studio hd-music:http://hd-music.info/album.cgi/7719
ハイレゾはCD (16bit,
44.1kHz)よりも遥かに情報量の多い24bit, 96kHzで収録。理論上は耳の可聴域の限界とされる20kHzを上回る45kHz以上を再生可能。データはネットワークで配信され、専用の再生機が必要。
・ 発売に合わせてプラネタリウムライヴを開催。招待制でレコチョクでDLすると応募資格をもらえました。
残火 のこりび |
t... |
16年アルバム「宇宙図書館」に収録。 16年 映画「真田十勇士」主題歌。 |
【リリースデータ】
PC配信
2016.9.21 * ユニバーサルミュージック/EMIレコードジャパン * ¥200、250
配信されているのはAAC, 128kbps, 16bit, 44.1kHzやAAC-LC, 320kbs, 16bit, 44.1kHzなど。
ジャケットファイル付き
PC配信
2018.9.24 * Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン
424曲を一斉配信 詳細→再発復刻リスト
ハイレゾ配信
2019.9.18 * Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン
423曲を一斉配信 詳細→再発復刻リスト
【メモ】
・ 16年の映画「真田十勇士」公開にあわせて配信でシングルリリース。また、11月発売のアルバム「宇宙図書館」の先行シングル的なリリースです。