Road Show

 

オリジナル発売日: 2011.4.6

発売予定のCD: TOCT-27000[EMI MUSIC JAPAN/Capitol Music]

 

【収録曲】

 

1.

ひとつの恋が終るとき

......v

2.

Mysterious Flower

(Album Version)

……tv

3.

I Love You

......tv

4.

今すぐレイチェル  

.......t

5.

夏は過ぎてゆき

6.

太陽と黒いバラ

7.

コインの裏側

 

8.

夢を忘れたDreamer

 

9.

GIRL a go go

......t

10.

バトンリレー Album Version

......str 

11.

ダンスのように抱き寄せたい

(Album Version)

......stvr

 

a…オリジナルアルバム未収録、s…シングルカットされた曲、t…テーマソング、CM曲など、

v...ビデオクリップの作られた曲、数字...その数字回数目のアレンジ、r...リミックス

 

【収録曲備考】

1.

 v

11NTTドコモポータルサイト「ドコモ・マーケット」で3D撮影されたPVを公開。

2.

t...


v...

11 Level5ニンテンドー3DSソフト「レイトン教授と不思議な仮面」エンディングテーマ曲。

使われているのは本作収録と一部歌詞が違う未発売ヴァージョン。

ソフトPVにアニメーションのユーミンを登場させた映像。PV情報はこちら

3.

t

v...

11 WWD「カルティエ銀座本店リニューアル記念『Her Birthday Story』」テーマソング。

タイアップ企画の一部としてレスリー・キーが制作。PV情報はこちら

4.

 t...

11 ABC-MART「ホーキンス」CMソング。CMにはユーミンが出演。

CM用にミックスされた音源が使われた。

6.

10年 オルケスタ・デ・ラ・ルスに提供。

9.

t

11年 コーセー「グランデーヌルクサージュ」CMソング。

放映開始当初使われていたのはCM用に録られたテイク。

10.

s...

t...

r...

10年 シングル発売。

10年 第一生命グループソング/TVCMソング

シングルとはミックスが違う。

11.

s...

t...

v...

r...

10年 シングル発売。

映画「RAILWAYS -49歳で電車の運転手になった男の物語」主題歌」

映画の映像を素材にしたもの。

シングルとはミックスが違う。

 

 

【リリースデータ】 (ディスクナンバー * 発売日 * 発売元 *表示価格)

 

モバイル配信
2011.2.22 EMIミュージック・ジャパン capitol music * ¥420  
着うたフルで「Mysterious Flower」のみ先行配信。残りの曲は4/6より配信。
4/22
までに「Mysterious Flower」を購入すると「レイトン教授と奇跡の仮面」YUMINGキャラ待ち受けがDLできる。

 

CD

TOCT-27000 2011.4.6 EMIミュージック・ジャパン capitol music * ¥ 3,000
初回盤はデジパック仕様、ツアー先行予約用のチラシ封入。
歌詞カードは初回盤と通常盤で大きさが違うが表紙の写真を除いてレイアウトはほぼ同じ。

初回盤、通常盤共にタイトルステッカーあり。

通常盤は2020年頃より出荷されていると思われる。

レンタル向けには2011年より出荷されている。なお、TYCT-69066はこの型番の通常盤が使用されている。

 

PC配信
2011.4.6 EMIミュージック・ジャパン capitol music * ¥2,000 1曲ごとの購入も可、価格は200円。配信されているのはAAC: 128kbpsCDへの書き込みは10回まで。
デジタルブックレット付き。PDF 9ページ、使われている写真などはCD付属歌詞カードと同じだがレイアウトは異なる。

 

CD(台湾盤)

50999 029421 24 / I5212 2011.4.22 Gold Typhoon Music / capitol music
台湾版歌詞カード付属以外は日本盤の通常盤とほぼ同じ仕様。

タイトルは日本と同じく「Road Show

1. 一段戀情結束之際 2. Mysterious Flower 3. I Love You 4. 現在馬上去救瑞秋 5. 夏日逝去 6. 太陽與K玫瑰

7. 銅幣背面 8. 遺忘夢想的Dreamer 9. GIRL a go go 10. 接力賽 11. 彷彿共舞般地擁抱我

 

CD(期間限定出荷)

TYCT-69066 2013.10.2 * ユニバーサルミュージック/EMIレコードジャパン * ¥1,980
詳細→再発復刻リスト

 

PC配信

2018.9.24 Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン

423曲を一斉配信 詳細→再発復刻リスト

    

ハイレゾ配信

2019.9.18 Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン

423曲を一斉配信 詳細→再発復刻リスト

 

 

 

【クレジット】

 

All Songs written by Yumi Matsutoya

All Songs Produced by Masataka Matsutoya

 

 

Drums: Noriyasu Kasuke Kawamura (1,2,7,8,10) / Vinnie Colaiuta (3,5,6,9,11)
Hi-hat & Cymbals: Noriyasu
Kasuke Kawamura (4)
Steel Pan: Mika Tanaka (2)
Percussion: Motoya Hamaguchi (1,4,7,8,10,11) / Luis Conte (3,5,6,9)
Bass: Chiharu Mikuzuki (1,2,7,8) / Neil Stubenhaus (3,4,5,6,9,11) / Masataka Matsutoya (10,11)
Guitars: Yuji Toriyama (1,2,4,5,6,7,8) / Masataka Matsutoya (1,2,3,4,5,6,7,8,10,11) / Dean Parks (3,9,11)
Keyboards: Masataka Matsutoya

 

Conductor: Ali Helnwein (3,4,5,7)
Violins: Alyssa Park, Sara Parkins, Ken Yerke, Tammy Hatwan, Philip Vaiman, Sarah Thornblade,
Violins: Susan Chatman, Norm Hughes, Vladamir Polimatidi
Violas: Karen Elaine, Jeanie Lim
Cellos: Steve Richards, Rudy Stein
Strings Orchestration: David Campbell

 

Masashi Abe Strings (10,11)

Violins: Great Eida, Tatsuo Ogura, Makoto Motoi, Osamu Iyoku, Takayuki Oshikane,

Violins: Shohei Yoshida, Nagisa Kiriyama, Haruko Yano, Maotoko Fujiie /

Violins: Kanako Ito (10) / Akane Irie (11)

Violas: Aiko Hosokawa, Amiko Watabe

Cellos: Masashi Abe, Ayako Kasahara

Strings Orchestration & Conductor: Masataka Matsutoya
 

Trumpets: Koji Nishimura, Masahiko Sugasaka (2) / Gary Grant, Chack Finley (3,5,6,7)
Trombone: Yoichi Murata (2) / Bill Reichenback (3,5,6,7)
Saxophone: Takuo Yamamoto (2) / Dan Higgins (3,5,6,7)
Horn Orchestration: Jerry Hey (3,5,6,7)

Vocals: Yumi Matsutoya

Arranged by Masataka Matsutoya

 

 

Recorded by Al Schmitt, Steve Genewick and Yoshinori Waraya

Assisted by Yohey Takita, Erika Shimada [Bunkamura Studio] / Yujiro Yonetsu [primo sound studio form] /
Assisted by Kiyoshi Nishiyama [Sound City] / Jake Gorski, Paul Smith [Capitol Studios]

Recorded at Bunkamura Studio, prime sound studio form, Sound City

 

Mixed by Al Schmitt

Mixed at Capitol Studios

 

Mastered by Doug Sax and Sangwook Sunny Nam at The Mastering Lab, Ojai

 

Production Coordination: Fumio Miyata [FACE MUSIC] / Norio Yamamoto [Cue! Music]

Directed by Takashi Hiraoka, Yukari Suzuki [KIRARA MUSIC PUBLISHER]

A&R: Makoto Abe, Ryuta Koike [EMI Music Japan]

Artist Management: Makoto Ohtake, Mayumi Yamasaki [KIRARASHA]

Artist Promotion: Teruji Nakamura, Suguru Oyamada [EMI Music Japan]

Sales & Promotion: Yasuhiro Takeuchi, Kimiko Kato  [EMI Music Japan]

Executive Producer: Akira Miyake, Junji Kaseya [EMI Music Japan]

President & CEO, Representative Director: San-e Ichii [EMI Music Japan]

 

 

Art Director: Mitsuo Shindo [CONTEMPORARY PRODUCTION]

Design: Masahiro Matsuda [CONTEMPORARY PRODUCTION]

Photography: Leslie Kee

Styling: Kumiko Iijima

Hair & Make-up: NoLi [Image]

Design Coordination: Megumi Miyahara [CONTEMPORARY PRODUCTION]

Prop: Takeshi Sakaue [Rough&Tough production]

Assistant Photographer: Ryan Chan

Lighting Director: Shinichi Miyake & all crew

Digital Support: Iino Mediapro

Retouching Support: TRIGON

 

Special Thanks: Paula Salvatore, Yasuo Kuriki, Florence Riggs, Satsuki, Rumi Tanaka,
DRIAN GRAY, GIORGIO ARMANI cosmetic, PASS THE BATON, Retro Enterprises Co., Ltd

 

 

【ノベルティーグッズ】

 

携帯クリーナー、パスケース、卓上カレンダーなど

 

  

【主な売上記録】

 

オリコン: 売上7.3万枚、最高位2位、相対売上比0.26 (11年年間TOP50総売上平均)

日本レコード協会: 10万枚以上

 

 

【メモ】

 

   36枚目、2年ぶりの書き下ろしのアルバム。

   これまでも映画のように作品を制作してきたユーミンですが、本作でも改めてそれを再認識したそうで、今更になるけれど敢えて「Road Show」というタイトルをつけたそうです。「歌詞を書くときは、スチル写真のように場面を切り取るのではなく、私の脳内で3つか4つのカメラが同時に動きながら、いろんなアングルで対象に迫っていく。メロディやコードが動くにつれてカメラも移動する。」(日本経済新聞2011.4.6夕刊)「曲を作りながら浮上したのがロードショーというテーマ。私の中の永遠の子供が往年のキャサリン・ヘプバーンやベティ・デービスに対して抱くときめきがそこにある。メランコリックでアンニュイな、ちょっと複雑な大人のストーリー」(朝日新聞2011.4.11夕刊)。「<一瞬で消えていく魔法でも 想い出せない夢でも 何回でも見ればいい>というフレーズが、このアルバムで言いたかったことなんです。私にとってのロードショーが、こういうことなんですね」7ぴあ2011.5月号)

    本作もミックスをアルシュミットが担当。キーボードマガジン11年夏号(リットーミュージック)に掲載された松任谷正隆のインタビューによると、アルはPro Toolsを録音機としては使うものの、ミックス作業はコンソールで行っており、レコーディングされた音のパワフルさを削がないために、ほとんどEQを使わず、コンプ、ディレイ、リバーブのみでミックスをしていたのではないかとのこと。また、マスタリングは84年より20作以上を担当しているバーニー・グランドマンではなく、当時74歳を超えていた巨匠ダグ・サックスが担当。前述のキーマガの取材を行った斉藤氏のブログに掲載されたスピンオフ的な記事によると実はバーニーによるマスタリングもしていたのですが、力強さを重視しダグ版が選ばれたとか。

   コピー「変わろうとする強さと 変わらない強さを・・・」「ようこそ永遠のロードショーへ〜全11曲。ポップ・ミュージックの未来をひらく万感のストーリー〜」。

   EMI Music Japanによる特設サイト http://emimusic.jp/yuming/roadshow/ 金牌大風(台湾)による特設サイト http://www.gold-typhoon.com.tw/pop/roadshow/(いずれも終了) 日本のサイトには映画評論家のおすぎによる各曲を映画に見立てた架空の映画評論がライナーノーツとして載りました。この評論は詞の内容とは直接の関係はないものの、恐らくタイトルや楽曲から着想したものには違いなく・・・というなかなか面白いものでした。