|
|
【収録曲備考】
1. |
v…
t... |
森本千絵によるビデオクリップ。ツアーDVDに収録。PV情報はこちら 本作とコラボキャンペーンを行っていたバーニーズニューヨーク店舗ではBGMとして別ミックスのバージョンが流されていた。 |
3. |
t... r... |
12年 映画「虹色ほたる〜永遠の夏休み〜」主題歌。使われたのはミックスの違う映画ヴァージョン。 |
4. |
t... |
13年 NTV系ドラマ「ダンダリン・労働基準監査官」主題歌。 |
5. |
|
12年 芦田愛菜提供曲のセルフカヴァー。一部歌詞を書き直している。 |
7. |
t... |
13年 東京メトロキャンペーンソング。使われていたのはCM用にレコーディングされたもの。 |
9. |
t... |
13年 NHKドラマ「いつか陽の当たる場所で」主題歌。 使われていたのはドラマ用にレコーディングされたもので未リリース。本作収録に当たり歌詞が大幅に変更されている。 |
10. |
s... t... |
11年 シングル発売。 11年 映画「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」主題歌。 |
12. |
t... |
12年 NHK Eテレ「ユーミンのSUPER WOMAN」テーマソング。 このタイトルの由来はユーミンが「私にとって"SUPER WOMAN"とは何か」と考えた時、それは画家にとってのモデル:クリエイターをインスパイアさせるような存在だと思い至った事から。真っ先に思い浮かんだのはモネの「睡蓮」:モネと光の関係だったそうです。(当サイトで要約しています) |
【リリースデータ】 (ディスクナンバー * 発売日 * 発売元 *表示価格)
PC配信
2013.10.23 * ユニバーサルミュージック・ジャパン * ¥2,000 ※1曲ごとの購入も可、価格は200円、250円など。
「今だけを きみだけを」のみ先行配信。残りの曲は11月20日より配信。
各サイト共に歌詞カードファイルは無し。
CD+DVD (初回限定盤)
TYCT-69100 *
2013.11.20 * ユニバーサルミュージック・ジャパン/EMIレコード・ジャパン * ¥ 3,150
ホログラムスリーブケース/ピクチャーレーベル仕様、DVD 、ツアー先行予約用の応募券封入。
CD: TYCX-60011
DVD: TYBX-10015、片面1層、4min、リニアPCMステレオ
「ひこうき雲(RE-MIX)」オリジナルビデオクリップを収録。同年発売の「ひこうき雲」限定盤付属のものとは別映像。
CD (通常盤)
TYCT-60100 *
2013.11.20 * ユニバーサルミュージック・ジャパン/EMIレコード・ジャパン * ¥ 3,150
初回限定盤出荷後に発売。2016年秋よりコンサート会場で販売を確認。
CD+DVD (台湾盤)
0635452 * 2013.11.22
* 環球 *
台湾版歌詞カード付属。初回盤はホログラムスリーブケースがないこと以外は日本盤と同じ。
タイトルは「流行經典」
1. Babies are pop stars 2. Laughter 3.邁向愛與遙遠歳月的未来 4. 唯有現在 唯有你 5. 向雨祈願 6. Your Eyes Are Magic〜告知休止符
7. Hey girl! 即使在身邊 8. Discothèque 9. Early Springtime 10. 黎明的雲 11. 香頌 12. MODÈLE
PC配信
2018.9.24 * Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン
423曲を一斉配信 詳細→再発復刻リスト
ハイレゾ配信
2019.9.18 * Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン
423曲を一斉配信 詳細→再発復刻リスト
POP CLASSICO
All songs written by Yumi Matsutoya
All songs arranged and produced by Masataka Matsutoya
Drums: John Robinson (2,4,6,8,12) / Noriyasu Kawamura (3,7,9,11)
Bass: Leland Sklar (2,11,12) / Chiharu Mikuzuki (3,7,9,10) / Neil Stubenhaus (4,6,8)
Electric Guitars: Dean Parks (1,2,4,6,8,11) / Masataka Matsutoya (2,3,7,8,9,10,12) / Yuji Toriyama (7,9)
Acoustic Guitars: Masataka Matsutoya (3,7,9,10)
Percussion: Luis Conte (4,6,8)
Keyboards: Masataka Matsutoya
Background Vocals: Masaki Imai, Haruba, Toshiya Kittaka (7)
Trumpet: Gary Grant, Dan Fornero (7,8)
Trombone: William Reichenbach (7,8)
Saxophone: Dan Higgins (7,8)
Horn Orchestration: Jerry Hey (7,8)
Flute: Hideo Takakuwa (5)
Flugelhorn: Koji Nishimura (12)
Harp: Tomoyuki Asakawa (1,5,12)
Strings (1,5,10)
Violin: Yoshihiko Eida, Nagisa Kiriyama, Haruko Yano, Hitoshi Konno, Motoko Fujiie, Kioko Miki /
Chieko Kimbara, Jo Kuwata, Akane Irie, Kanako Ito (1,5) /
Tatsuo Ogura, Takayuki Oshikane, Kazuo Watanabe, Shohei Yoshida (10)
Viola: Aiko Hosokawa, Amiko Watanabe
Cello: Masashi Abe, Yuki Shinozaki
C.B: Jun Saito (only 5)
Strings (6,11,12)
Violin: Sid Page, Mario De Keon, Nina Evtuhov, Julian Hallmark
Natalie Leggett, Robert Matsuda, Alyssa Park, Jenny Takamatsu, Shalini Vijayan
Viola: Andrew Duckles, Matt Funes, Darrin Mccann, David Walther
Cello: Erika Duke-Kirkpatrick, Timothy Loo
Conductor: David Campbell
Orchestration: Masataka Matsutoya (expect 7,8,9)
Vocals: Yumi Matsutoya
Recorded by Al Schmitt, Steve Genewick, Koji Suzuki and Yoshinori Waraya
Recorded at Bunkamura Studio, Snoy Music Studios, OCEAN WAY RECORDING and Capitol Studios
Mixed by Al Schmitt
Mixed at Capitol Studios
Mastered by Bernie Grundman
at Bernie Grundman MASTERING
Directed by Takashi Hiraoka (Kirara Music Publisher)
Artist Management: Makoto Ohtake, Yukari Suzuki, Mayumi Yamasaki (Kirarasha)
ひこうき雲(RE-MIX) / Yumi Arai X Yumi Matsutoya
Written and composed by YUMI ARAI
Basic arranged by YUMI ARAI and CARAMEL MAMA
Piano and Vocal: Yumi Arai
Bass: Haruomi Hosono
Keyboard: Masataka Matsutoya
Guitar: Shigeru Suzuki
Drums: Tatsuo Hayashi
Additional Vocals: Yumi Matsutoya
Orchestration: Masataka Matsutoya
Violin: Yoshihiko Eida, Nagisa Kiriyama, Yukinori Murata, Yukinori Murata, Jo Kuwata,
Haruko Yano, Motoko Fujiie
Viola: Akiko Hosokawa, Tomoko Shimaoka
Cello: Masashi Abe, Seigen Tokuzawa
Recorded by Koji Suzuki, Yoshinori Waraya
Recorded at SONY MUSIC STUDIO
Mixed by Al Schmit
Mixed at Capitol Studio (L.A.)
Mastered by Bernie Grundman
at Bernie Grundman MASTERING
Recording Coordinator: Noriko Yamamoto
Directed by Takashi Hiraoka (Kirara Music Publisher)
Artist Management: Makoto Ohtake, Yukari Suzuki, Mayumi Yamasaki (Kirarasha)
Photographer: Tetsuo Tanaka (Asakusabashi-Ozakaya)
Styling: Mie Kanazawa
Hair & Make-Up: NoLi
Location: Master Mix Studio
Director: Masahiko Ozawa
A&R: Jiro Koyasu, Kohei Ogura (EMI Records Japan)
Artist Promotion: Hitomi Ueno, Yuko Hirose (EMI Records Japan)
Sales & Promotion: Kimiko Kato (EMI Records Japan)
Executive Producer: Kazuhiko Koike (Universal Music LLC), Jiro Koyasu (EMI Records Japan)
Production Coordination: Fumio Miyata (FACE MUSIC), Norio Yamamoto
Production Assistant: Shuhei Ito
Art Direction: Chie Morimoto (goen°)
Design: Kana Miyata
Photographed: LESLIE KEE
Photographed (DVD disc): Toyotaro Shigemori
Styling: Hisami momo Kitazawa
Hair & Make-up: Noboru Tomizawa
Production Design: Takashi Sasaki
Retouch: Yosuke Mochizuki (tecono)
Art Producer: Takayuki Amano (DHD)
Art Coordination: Takaya Ohmura (TOHOKUSHINSYA), Takashi Ojima
Package Coordination: Shuma Saito, Akio Kawabata (T&M Creative)
Thank you for being my inspiration:
Katsuhiko Taniguchi, Futoshi Koyanagi, Yasuhito Noguchi, Mitsuaki Nakano, Asako Yano
and Shinichi Uetadani from BARNEYS NEW YORK
Special Thanks:
Suzie Katayama, Yasuo Kuriki, Masafumi Yamanaka, Tetuo Tanaka, Mie Kanazawa, Hideaki Kato and Hayao Miyazaki
This album is dedicated to the lives of Storm Thorgerson and Mark Fisher with my deepest respect
○ 情報は歌詞カード、およびDVDを参考にしています
【ノベルティーグッズ】
クリアファイル、ポストカード、パーカー、トートバッグなど
バーニーズニューヨークの一部店舗で"HAVE A POP CLASSICO HOLIDAY"と題したコラボキャンペーンを展開。
http://www.barneys.co.jp/events/have_a_pop_classico_holiday.html (現在は終了しています)
ストレッチウールコート |
...¥87,150 |
トートバッグ |
...¥5,250 |
ストレッチサテンスカート |
...¥49,350 |
ベアチャーム |
...¥3,780 |
裏毛スウェットパンツ |
...¥46,200 |
リメイクドレス |
...¥525,000 |
ニットマフラー |
...¥36,750 |
キャンパストート |
...¥31,500 |
裏毛スウェットトップス |
...¥44,100 |
Tシャツ |
...¥9,975 |
ストレッチサテンドレス |
...¥51,400 |
チョコレート |
|
プリントカットソー |
...¥30,450 |
|
|
【主な売上記録】
オリコン: 売上10.5万枚、最高位2位、相対売上比0.45 (対14年年間TOP50総売上平均)。
日本レコード協会: 10万枚以上
【メモ】
・ 37枚目、2年7か月ぶりの書き下ろしのアルバム。
・
過去と未来の真ん中にある、動き続け流れている「今」それがPOP CLASSICO ― ツアーパンフレットより。
自らのルーツを伴い未来に向かって今を生きてゆくことへの賛歌をアルバムテーマとしたそうです。デビュー40周年を迎えた2012年は40周年記念ベストアルバムを発売し、作曲を始めるきっかけとなった「青い影」を歌ったプロコルハルムとコンサートツアーで共演、本作発売の2013年夏はデビュー曲「ひこうき雲」が映画「風たちぬ」の主題歌になり再び脚光を浴びるなど、本作を製作する過程で自らのルーツを強く意識することになったそうです。本作は40周年の集大成であり、一番新らしく産み出されたオリジナル作品でもある、59歳のユーミンはたとえ最後の作品になっても悔いが残らないよう決意を持って制作したそうです。
・ 本作発売に合わせNHK「SONGS」ではユーミン自身のルーツと本作制作の様子を追った特集番組が放送されました。番組ではユーミンが高校生の頃好きだったフランスの詩人プレベールに新たに触れたことで「シャンソン」が、また学生時代絵を専攻していたユーミンが好きだった画家モネの水蓮をイメージして「MODÈLE」が産み出されたことが紹介されています。
・ 2013年度のシングルヒット曲とも言えるデビュー曲「ひこうき雲」が初回特典のDVDに収録されました。この「ひこうき雲」は荒井由実時代の音源に今のユーミンが歌声を乗せたリミックスヴァージョンで、そのビデオクリップもまた荒井由実時代のレコーディング写真と向き合うように今のユーミンが歌う映像がかぶせられた、まさに今回のアルバムテーマを象徴するような内容になっています。発売日の11月20日は73年最初のアルバム「ひこうき雲」の発売日でもあります。
・ ジャケットのアートワークは森本千絵が担当。おそらく37作目にして一番制作物や衣装の多いジャケットで、「Babies are pop star」ではこのアートワークそのままのビデオクリップが作られています(ビデオ「All about POP CLASSICO」に収録)。余談ですが、本作よりかつて東芝EMI内にあった「EXPRESS」レーベルのロゴがジャケットに再び描かれるようになっています。
・
宣伝コピー「自らのルーツ“CLASSICO”と未来“POP”を融合させた、ポップミュージックの新たなるマスターピース誕生 !!」
パッケージコピー「40年の軌跡が示す、新たなるポップ・ミュージックの最高峰!」
・ 特設サイト ユニバーサル: http://sp.universal-music.co.jp/yuming/popclassico/ YAHOO! JAPAN: http://yuming.yahoo.co.jp/(終了)
・ アルバム発売に先立ち、旧譜のロープライス盤を期間限定で再発売。