|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
>> 試聴する: Youtubeで全曲フルで無料配信されています(ただし、リンク先のプレイリストでは一部の曲は本作の音源ではなく、PVが流れます)。
備考(タイアップ情報など)
1-1. |
93年TBSドラマ「誰にも言えない」主題歌。ヒットシングル。 |
|
||
1-4. |
73年デビュー曲。13年映画「風立ちぬ」主題歌。 |
|
||
1-7. |
84年富士フイルムCMソング。98年三菱自動車CMソング。 |
|
||
1-8. |
74年五島列島奈留高校に贈った曲。04年NHK「NHKアーカイブス」テーマソング。 |
|
||
1-11. |
88年三菱自動車CMソング。 |
|
||
1-13. |
95年NTVドラマ「たたかうお嫁様」主題歌。 |
|
||
1-16. |
92年キリンラガービールCMソング |
|
||
1-17. |
ライヴの定番曲のひとつ。 |
|
||
2-1. |
94年CXドラマ「君といた夏」主題歌。 |
|
||
2-2. |
89年映画「魔女の宅急便」エンディング曲。 |
|
||
2-5. |
87年映画「私をスキーに連れてって」で使用され有名に。 |
|
||
2-6. |
89年三菱自動車CMソング。 |
|
||
2-7. |
87年JR東日本CMソング。民営化後初のストーリーCMが話題に。 |
|
||
2-8. |
84年富士フィルムCMソング。ラグビーをテーマにした名曲。 |
|
||
2-9. |
10年映画「RAYLWAYS」主題歌。 |
|
||
2-10. |
84年富士フィルムCMソング。88年CX「季節はずれの海岸物語」主題歌。 |
|||
2-11. |
90年三菱自動車CMソング。 |
|||
2-12. |
シングルのみに収録されている曲。89年以来のCD化。 |
|||
2-17. |
94年NHKドラマ「春よ、来い」主題歌。 |
|||
3-4. |
87年三菱自動車CMソング。 |
|||
3-6. |
05年ハウス北海道シチューCMソング。 |
|||
3-7. |
92年CXドラマ「その時、ハートは盗まれた」主題歌。 |
|
||
3-8. |
75年TBS「家庭の秘密」主題歌。初のオリコン1位シングル。 |
|||
3-9. |
89年映画「魔女の宅急便」オープニングソング。75年に初めて売れたシングル曲。 |
|||
3-12. |
84年映画「さよならジュピター」主題歌。21年映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」にも採用され話題に。 |
|||
3-13. |
81年映画「ねらわれた学園」主題歌。 |
|||
3-15. |
89年KDD CMソング。 |
|||
3-17. |
本作初収録の新曲。AIで制作した荒井由実とのデュエットソング。作詞:松任谷由実、作曲:呉田軽穂、編曲:松任谷正隆 22年 民放ラジオ99局“スピーカーでラジオを聴こう”キャンペーンソング。 22年 タカラレーベン創業 50周年記念CMソング。 オケのベースは80年アルバム「SURF & SNOW」制作時に録音されていたお蔵入り音源。歌詞は作ってなかったそうですが、「Call me back」という仮題は付いていたようです。また82年に別の詞を付け「恋人がいても」というタイトルで白石まるみに提供されています。 |
|||
本作収録曲 x 出展オリジナルアルバム 分布
オリジナルアルバムはリリース順に番号を振っています ex) 1: 73年「ひこうき雲」、3: 75年「COBALT HOUR」、17: 85年「ダディダ」、27: 95年「KATHMANDU」
* はシングル曲ですが、リリースが近いオリジナルアルバムのマスに記入しています。
オリジナルアルバム → ↓本作収録DISCと曲名 |
1973 - 1979 |
1980 - 1989 |
1990 - 1999 |
2000 - 2020 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Disc 1 |
真夏の夜の夢 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中央フリーウェイ |
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ダンデライオン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ひこうき雲 |
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
緑の街に舞い降りて |
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
青春のリグレット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DOWNTOWN BOY |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
瞳を閉じて |
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
卒業写真 |
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最後の春休み |
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
リフレインが叫んでる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
よそゆき顔で |
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
輪舞曲(ロンド) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サーフ天国、スキー天国 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
海を見ていた午後 |
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
情熱に届かない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カンナ8号線 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Disc 2 |
Hello, my friend |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
やさしさに包まれたなら |
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5cmの向う岸 |
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ダイアモンドダストが消えぬまに |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
恋人がサンタクロース |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
WANDERERS |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
シンデレラ・エクスプレス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ノーサイド |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ダンスのように抱き寄せたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
DESTINY |
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
満月のフォーチュン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
消灯飛行 |
|
|
|
|
* |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホライズンを追いかけて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
星空の誘惑 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セシルの週末 |
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
花紀行 |
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
春よ、来い |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Disc 3 |
Valentine's RADIO |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
真珠のピアス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
翳りゆく部屋 |
|
|
* |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SWEET DREAMS |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
潮風にちぎれて |
|
|
|
|
* |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Forgiveness |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
冬の終り |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あの日にかえりたい |
|
|
* |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ルージュの伝言 |
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
埠頭を渡る風 |
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ベルベット・イースター |
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
VOYAGER |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
* |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
守ってあげたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
宇宙図書館 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
ANNIVERSARY |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
青いエアメイル |
|
|
|
|
|
|
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【リリースデータ】 (ディスクナンバー * 発売日 * 発売元 *表示価格)
PC配信
2022.9.21 * Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン * \2,296、¥4,074 (ロスレス)
3-17.「Call me back」のみ先行配信。10月4日より全曲配信。 ※1曲ごとの購入も可、価格は255円、261円、407円(ロスレス)など。
ハイレゾ配信
2022.9.21 * Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン* ¥5,093 ※1曲ごとの購入も可、価格は523円など。
3-17.「Call me back」のみ先行配信。10月4日より全曲配信。
空間オーディオ配信
2022.9.21 * Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン
3-17.「Call me back」のみ先行配信。10月4日より全曲配信。
他の形態(PC配信、ハイレゾ配信、CD)と異なる空間オーディオ用の音源が提供される。本作で初採用。
本作発売時点では、Apple MusicのサブスクリプションサービスのみがDolby Atmosを使用するかたちで対応している。
※ 10/3現在「Call me back」でしか確認していませんが、DL購入した場合(上記「PC配信」にあたる)、
配信されるのは、Dolby Atmos音源ではなく、他の形態と同じ2chMIXの音源のようです(管理人が聴いた範囲では、CD収録の2chMIXと同じように聴こえます)。
なお、Apple Musicのサブスクサービスの一機能として、Dolby atmos音源をDLすること(オフラインで聴くこと)は可能なようです。
CD+BD(4枚組、初回限定盤A)
UPCH-29441 * 2022.10.4 * EMI Records / ユニバーサルミュージック * ¥5,280
CD3枚と特典BDの4枚組セット。個別型番および収録内容は下記の通り。
CD: 下記CD3形態共通事項枠内参照
BD: UPXX-20092: 特典映像- 荒井由実×松任谷由実 ダイアローグ/「Call me back」Music Video
ブックレット:収録曲50曲のリスナーからのエピソードを掲載した豪華ブックレット94P
初回限定盤仕様:三方背ケース、4面デジパック、ブックレット、折り込み大型両面ポスター(620mmx560mm)
タイトルステッカー:グリーン
CD+DVD(4枚組、初回限定盤B)
UPCH-29442 * 2022.10.4 * EMI Records / ユニバーサルミュージック * ¥4,730
CD3枚と特典DVDの4枚組セット。個別型番および収録内容は下記の通り。
CD: 下記CD3形態共通事項枠内参照
DVD: UPBX-80610: 特典映像- 荒井由実×松任谷由実 ダイアローグ/「Call me back」Music Video
ブックレット:収録曲50曲のリスナーからのエピソードを掲載した豪華ブックレット94P
初回限定盤仕様:三方背ケース、4面デジパック、ブックレット、折り込み大型両面ポスター(620mmx560mm)
タイトルステッカー:ピンク
CD(3枚組、通常盤)
UPCH-20629/31 *
2022.10.4 * EMI Records / ユニバーサルミュージック * ¥3,850
映像ディスクの付属しない通常盤。個別型番は下記CD3形態共通事項枠内参照
通常の2枚組プラケースに収納。ブックレットの内容は初回盤と同じだが、少し小さい正方形サイズ。
タイトルステッカー:ブルー
|
CD 3形態共通事項 ・応募抽選特典申込券封入 ・A賞(500組、1,000名): アリーナツアー公開ゲネプロご招待 ・B賞(500名): ユーミン50周年記念オリジナルTシャツ(3サイズ選択、11色ランダム) ・アリーナツアー2023チケット最速先行予約権 ・CD個別型番 DISC1: UPCX-20469, UPCX-20472, UPCH-20629 収録は1-1.〜17. DISC2: UPCX-20470, UPCX-20473, UPCH-20630 収録は2-1.〜17. DISC3: UPCX-20471, UPCX-20474, UPCH-20631 収録は3-1.〜17. ・500セットに24K GOLD DISCがランダム封入 DISC1: UPCX-20469G, UPCX-20472G, UPCH-20629G DISC2: UPCX-20470G, UPCX-20473G, UPCH-20630G DISC3: UPCX-20471G, UPCX-20474G, UPCH-20631G うち100枚にはユーミンの直筆サイン入り → ユーミンがサインを入れる動画@プレス工場 公式Instagramより |
LP(6枚組、完全限定盤)
UPJH-20051〜20056 * 2024.6.26 * EMI Records / ユニバーサルミュージック
* ¥33,000
LP6枚組セット。豪華化粧箱入り、クリアレッドビニール盤が独立したスリーブに入っています。
歌詞カードの他、曲目を書いたシートとプレゼント応募券封入。シュリンクにタイトルステッカーと謎のステッカーあり。
収録曲順がCDと違い、7曲を追加収録。
縦:LP、横: CD 仮に両者が同じ曲順だとすると斜めにOが並ぶ。だいたいCDの曲順で収録されているようです。
|
|
|
|
C D 収 録 曲 順 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
DISC 1 |
DISC 2 |
DISC 3 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
LP収録曲順 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
|||
DISC 1 |
A |
1 |
真夏の夜の夢 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 |
埠頭を渡る風 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 |
ダンデライオン |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 |
緑の町に舞い降りて |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 |
ひこうき雲 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
B |
1 |
青春のリグレット |
O |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 |
DOWNTOWN BOY |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 |
5pの向う岸 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 |
瞳を閉じて |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 |
最後の春休み |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DISC 2 |
A |
1 |
輪舞曲 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 |
リフレインが叫んでる |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 |
サーフ天国、スキー天国 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 |
よそゆき顔で |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 |
海を見ていた午後 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
B |
1 |
情熱に届かない |
O |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 |
カンナ8号線 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 |
Hello, my friend |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 |
やさしさに包まれたなら |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 |
卒業写真 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DISC 3 |
A |
1 |
ダイアモンドダストが消えぬまに |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 |
恋人がサンタクロース |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 |
WANDERERS |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 |
シンデレラ・エクスプレス |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 |
ノーサイド |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
B |
1 |
DESTINY |
O |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 |
満月のフォーチュン |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 |
ホライズンを追いかけて |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 |
ダンスのように抱き寄せたい |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 |
消灯飛行 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DISC 4 |
A |
1 |
Valentine's RADIO |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 |
星空の誘惑 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 |
セシルの週末 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 |
春よ、来い |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 |
花紀行 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
B |
1 |
守ってあげたい |
O |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 |
翳りゆく部屋 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 |
SWEET DREAMS |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 |
潮風にちぎれて |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 |
Forgiveness |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DISC 5 |
A |
1 |
中央フリーウェイ |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 |
VOYAGER |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 |
ルージュの伝言 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 |
ベルベット・イースター |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 |
冬の終り |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 |
あの日にかえりたい |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
B |
1 |
真珠のピアス |
O |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 |
宇宙図書館 |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 |
ANNIVERSARY |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 |
青いエアメイル |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DISC 6 |
A |
1 |
ダイアモンドダストが消えぬまに* |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 |
BLIZZARD |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 |
Call me back |
O |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 |
14番目の月 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
B |
1 |
COBALT HOUR |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 |
少しだけ片想い |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 |
12月の雨 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 |
Autumn Park |
DISC6はA3以外LPのみの収録、*A1 はGOH HOTODA 2024 remix
公式 インスタにはいろいろ動画があがっています
試作のチョイ見せ1 試作のチョイ見せ2 カッティングの様子 プレスの様子 ラインでの箱詰めの様子 開封の儀
Youtube公式 アナログBOX開封動画
All Songs Written by Yuming
All Songs Produced and Arranged by Masataka Matsutoya
Except
1-4.11. Produced by Kunihiko Murai, Araanged by Yumi Arai & Caramel Mama
1-8.15, 3-3.8 Produced by Kunihiko Murai, Arranged by Masataka Matsutoya
1-9, 2-16, 3-9 Produced by Kunihiko Murai, Shoro Kawazoe, Seizo Shimokobe, Arranged by Masataka Matsutoya
Recording Engineers and Original Album
73年 アルバム「ひこうき雲」 Recorded by Norio Yoshizawa |
1-4. 3-11. |
|
90年 アルバム「DAWN PURPLE」 1-16. Recorded by Matt Forger, Tsuyoshi Inoue, Matt Hyde, Yoshinori Waraya |
|
74年 アルバム「MISSLIM」 Recoded by Norio Yoshizawa |
1-8. 2-2.BT-6. |
|
92年 アルバム「Tears and Reasons」 3-7. Recorded by Matt Forger, Tsuyoshi Inoue, Matt Hyde, Yoshinori Waraya |
|
Recorded by Norio Yoshizawa |
1-9.15. 2-16. 3-9. BT-4.5. |
|
93年 アルバム「U-miz」 Recorded by Matt Forger, Yoshinori Waraya |
1-1 |
76年 アルバム「14番目の月」 Recorded by Norio Yoshizawa |
1-2. BT-3 |
|
Recorded by Matt Forger, Yoshinori Waraya |
1-18. 2-1.17. |
78年 アルバム「流線形'80」 Recorded by Ryoji Hachiya |
3-10. |
95年 アルバム「KATHMANDU」 Recorded by Matt Forger, Yoshinori Waraya |
1-13. |
|
79年 アルバム「OLIVE」 Recorded by Yasuo Morimoto |
3-16. |
Recorded by Matt Forger, Yoshinori Waraya |
1-10. |
|
79年 アルバム「悲しいほどお天気」 Recorded by Yasuo Morimoto |
1-5. 2-10. |
|
06年 アルバム「A GIRL IN SUMMER」 3-6. Recorded by Katsuhiro Odashima, Yoshinori Waraya, Joe Chiccarelli |
|
80年 アルバム「時のないホテル」 Recorded by Yasuo Morimoto |
1-12. 2-3.15 |
|
11年 アルバム「Road Show」 2-9. Recorded by Al Schmitt, Steve Genewick, Yoshinori Waraya |
|
Recorded by Yasuo Morimoto |
1-14. 2-5. |
|
16年 アルバム「宇宙図書館」 3-14. Recorded by Al Schmitt, Steve Genewick, Goh Hotoda, Ayaka Toki |
|
81年 アルバム「昨晩お会いしましょう」 Recorded by Yasuo Morimoto |
1-17. 3-13. |
|
シングル曲 Recorded by Norio Yoshizawa Recorded by Ryoji Hachiya Recorded by Masatsugu Yamazaki |
3-3.8. 2-12., 3-5. 3-12. |
Recorded by Masatsugu Yamazaki |
3-2. |
|
||
Recorded by Masatsugu Yamazaki |
2-14. |
|
新曲 3-17.
Produced and Arranged by Msataka Matsutoya
Drums: Tatuso Hayashi Bass: Kenji Takamizu Electric Guitar: Masaki Matsubara Keyboards: Masataka Matatsutoya Percussion: Nobu Saito Violin: Junichi Hiiro, Yukihiro Matsubara, Toshihiro Nakanishi, Violin: Teruko Ogino, Toshiyuki Kimata, Reiko Kusano, Violin: Hiroyuki Yamaguchi, Masayasu Nagasawa, Violin: Hachiro Ohmatsu, Yumiko Hirose Viola: Hideaki Nakatake, Kenichi Hashimoto Cello: Masatoshi Maeda, Masashi Abe
Recorded by Yasuo Morimoto Vocal Recorded by Yoshinori Waraya Mixed by Goh Hotoda |
|
83年 アルバム「VOYAGER」 Recorded by Masatsugu Yamazaki |
1-3. |
|
||
84年 アルバム「NO SIDE」 1-7. 2-8. BT-2. Recorded by Matt Forger, Seiji Yamazaki, Tsuyoshi Inoue |
|
|||
85年 アルバム「DA DI DA」 1-6. 2-7. Recorded by Matt Forger, Seiji Yamazaki, Tsuyoshi Inoue |
||||
Recorded by Matt Forger, Seiji Yamazaki |
2-13. BT-7. |
|
||
Recorded by Matt Forger, Tsuyoshi Inoue |
2-4. 3-4. BT-1. |
|||
88年 アルバム「Delight Slight Light KISS」 Recorded by Matt Forger, Tsuyoshi Inoue |
1-11. |
|
||
89年 アルバム「LOVE WARS」 Recorded by Matt Forger, Tsuyoshi Inoue |
2-6. 3-1.15 |
|||
90年 アルバム「天国のドア」 2-11. Recorded by Matt Forger, Tsuyoshi Inoue, Matt Hyde, Yoshinori Waraya, Nobuo Maeda |
Remastering Staff
Eri Kushimoto (NIPPON COLUMBIA CO., LTD.)
Shigeo Fuyuki (NIPPON COLUMBIA CO., LTD)
Hiroki Yasuda (Victor Studio)
Toshikazu Fujieda (UNIVERSAL MUSIC LLC)
Naoyuki Matsumoto (UNIVERSAL MUSIC LLC)
Yukari Suzuki (KIRARASHA)
This album Mixed & Mastered by Goh Hotoda at STUDIO GO and Nokko at 2022
Further, Mixing & Mastering for LP cutting by Goh Hotoda at STUDIO GO and Nokko at 2022 & 2023
Cutting Engineer: Shigeru Buzawa (NIPPON COLUMBIA CO., LTD.)
Directed by Shoko Teshima (Kirara Music Publisher)
Artist Management: Makoto Ohtake, Rutsuko Kaneko (KIRARASHA)
Production Support: Yukari Suzuki, Ayako Harada (KIRARASHA), YUMING FAN CLUB
Label: EMI Records / UNIVERSAL MUSIC LLC
A&R: Hideki Yoneyama (EMI Records)
Promotion Planner: Hitomi Ueno (EMI Records)
Sales Promotion: Yasuhiro Takeuchi (UNIVERSAL MUSIC LLC)
Digital Promotion: Sayaka Abe (EMI Records)
Head Creative Room E: Makoto Abe (EMI Records)
Head of Product Management: Tomohiro Ohi (EMI Records)
Managing Director: Takeshi Okada (EMI Records)
General Manager: Taku Nakamura (UNIVERSAL MUSIC LLC)
Executive Producer: Naoshi Fujikura (UNIVERSAL MUSIC LLC)
Creative Planning & Production: Takeshi Danno (D.P.Inc)
Product Concepting & Album Title Development: Matt Muto (Muto Marketing Inc.), Kaoru Ueno (UNZU)
Artwork Staff
Creative Director: Satoshi Nakajima (DEEP)
Art Direction: Takaya Tokuhara
Design: Takaya Tokuhara, Yurika Yamaguchi
Textile design: Yukari Ota
Jacket Photography: Kohga Mori (WHITNEY)
Styling: Masae Sakurai, Kanae Naito (Irakusa)
Hair & Make-Up: Naoki Toyama (Iris)
Set Design: Ken Yamada
Retoucher: Mizu Iwasawa (Siifaa)
Photo Producer: Tatsuya Nakazawa, SHinya Omi (JXL)
Booklet Photography: Masataka Matsutoya, Minoru Kobayashi
Words: Masataka Matsutoya
Prop: ORIN
Shooting Cooperation: Steinway & Sons Tokyo
Artwork Coordination: Akio Kawabata (TMC)
Artwork Support: Kazunari Suzuki, Kazumi Yoshikawa
Michiyo Goda (UNIVERSAL MUSIC LLC)
Music & Episode Selectors
ALLNIGHTNIPPON GOLD Staff: Nana Maeda, Ayano Funasaki, Naoki Terasaka
Yuming Chord Staff: Masaaki Suwa, Sonoko Hayashi, Nozomi Fujiyama
Executive Advisors
Maki Hiwara (Nippon Broadcasting System, Inc.)
Masamitsu Murakami (TOKYO FM Broadcasting Co., Ltd.)
Special Thanks
Masashi Abe, Sayaka Yasukura
The Japan Commercial Broadcasters Association
Takara Leben Group
radiko
All radio staff and listners who love radio.
”Call me back” (MUSIC VIDEO STAFF)
Music Coordination: Tohru Sugimoto (Halftone Music)
Motion Capture Actors: Yumi Iwamuro, Chloe Moe Hirakawa, Nanako Ishii, Nanami Okazawa
AI Voice Researcher: Shinnosuke Takamichi (The University of Tokyo)
AI Voice Engineer: Taiki Nakamura, Yota Ueda (The University of Tokyo / Parakeet Inc.)
AI Voice Team Secretary: Naoko Tanji (The University of Tokyo)
General Manager: Ayumu Kasai
Line Producer: Kazuhiko Mino
Film Director: Kazumi Hiruma
Digital Artist: Yukari Tsuji, Kazuaki Aiba
Virtual Camera: Shunsuke Ichida, Junya Hattori
CG Modeling Artist: Shunan Chin, Megumi Onodera (Toei Zukun Laboratory)
Rigging Artist: Yoshihiro Ito, Awate Swapnil
Motion Capture and Animation: Rina Sawada, Kota Isomura
Motion Capture Operator: Daiki Yonezawa, Ryo Hasebe, Shiori Togawa
Facial Capture and Animation: Diogo Ribeiro
Technical Director: Kenya Miki
Project Manager: Akari Ito
Shooting Staff: Keisuke Kimura, Mika Matsuo, Kaori Fujino
Special Thanks: Fender Musical Instruments Corporation, Yamaha Corporation
Executive Director: Shin-ichi Kudo
Film Products: Toei Zukun Laboratory
[荒井由実 x 松任谷由実 ダイアローグ Staff]
Cinematographer: Motoki Kobayashi (Tateoka Office)
Camera Assistant: Takuya Nakaminami
Lighting: Yosuke Oshima (TOKYO GRIP inc.)
Lighting Assistant: Hiroyuki Hasegawa
Recording: Takashi Kuno
Sound Director: Junnosuke Okita (okidesign Inc.)
Sound Supervisor: Yoshinori Waraya
AI Voice Researcher: Shinnosuke Takamichi (The University of Tokyo)
AI Voice Engineer: Taiki Nakamura, Yota Ueda (The University of Tokyo / Parakeet Inc.)
AI Voice Team Secretary: Naoko Tanji (The University of Tokyo)
General Manager: Ayumu Kasai
Facial Capture and Animation: Diogo Ribeiro
Digital Artist: Shunnosuke Ichida (Toei Zukun Laboratory)
Facial Capture and Animation: Diogo Ribeiro
CG Modeling Artist: Shunan Chin, Megumi Onodera (Toei Zukun Laboratory)
Rigging Artist: Yoshihiro Ito, Awate Swapnil
Project Manager: Akari Ito
Directors: Kazumi Hiruma (Toei Zukun Laboratory), Kio Yasuda, Mariko Miyamoto (Amazonlaterna co., ltd)
Producers: Kazuhiko Mino (Toei Zukun Laboratory), Kiyonobu Tonoshima (Amazonlaterna co., ltd)
Special Thanks: Unreal(R) Engine, Coptlight 1998-2022, Epic Games, Inc. All rightreserved.
Directed by Shin-ichi Kudo
【ノベルティーグッズ】
A5クリアファイル2種、CDサイズステッカー2種、A6カレンダー2種、アクリルコースター2種、ポストカード
各アイテムジャケットと50周年記念ロゴの2種がつくられています。
LP発売時にはレコードバッグとTシャツが制作されました。
【主な売上記録】
オリコン: CD売上 48.3万枚、最高位1位
DL数 2.8万DL、最高位1位 ストリーミング約5,975万回以上、
単曲ではDL,ストリーミング共に少なくとも22年内のTOP50へのチャートインは無し。
ちなみに単曲DLの場合は約0.1万DL/週以上でTOP50にチャートインできる。単曲ストリーミングの場合は約200万回/週必要。
LP売上0.3万枚、最高位20位 CDとは別アイテムとしてカウントしているようです。
ビルボードジャパン: CD売上 40.5万枚以上、最高位1位
ビルボードジャパン: DL数 2.1万DL以上、最高位1位
ビルボードジャパン: LP売上 0.3万枚、最高位19位 ただし、CDとカウントがセパレートされておらずLPのみの売上ではないようです。
日本レコード協会: 50万枚以上(出荷枚数)
【メモ】
・ デビュー50周年を記念したオールタイムベストアルバム。
・ 「民放ラジオ99局“スピーカーでラジオを聴こう”キャンペーンWE LOVE RADIO松任谷由実 50th ANNIVERSARY 〜日本中、ユーミンに包まれたなら〜」で募ったリクエストを元に選曲。リクエストの受け付けは5月の2週間民放ラジオ99局で行われ2万通を超える応募がありました。集まったエピソードは各曲1つずつ選ばれ、CDの歌詞カードに掲載されています。ユーミンの手元を離れた歌が、いろんなファンの人生の様々なシーンで、どう一緒に生きてきたのか、そんな歌の人生ならぬ"歌生"を記録したような貴重な資料です。
ユーミンのこのアルバムに宛てたコメント
「想像さえしなかった50年。振り返ればあっという間の半世紀。
変わりゆく世界の中で、変わらない思い出を、私の歌を愛してくれた皆んなと、分かち合いたかったのです。」
・ 全曲GOH HOTODAによるリマスタリング、マルチまで遡りリミックスされている曲もあります。これまでシングル曲がアルバムに収録される際にリミックスされることはありましたが、ベスト収録に当たり多くの曲がリミックスされるのは初めてのことです。また、初の試みで空間オーディオの音源も制作。発売時点では、Apple MusicよりDolby Atoms用の音源が配信されています。
|
リットーのYoutubeチャンネルでは本作試聴会の模様を放送。これによると本作制作にあたり、倉庫に保管してあったマルチテープを全てデジタル化。マルチは保管してあったものの、どの曲の何のトラックかまでは記録されておらず、1トラックごとに確認するという気の遠くなる作業が行われたそうです。本作制作をきっかけに音源のデジタルアーカイブが完成し、今後のリミックス基盤が出来あがったことになります。
・ 「深海の街」ツアーではユーミン本人のデータを取り込んだデジタルヒューマンが披露されましたが、本作収録の新曲「Call me back」ではこのデジタルヒューマンにAI技術を加え、荒井由実のデジタルヒューマンを制作、生身の今ユーミンとAI荒井由実のデュエットが実現しています。一時期亡くなったアーティストのデジタル復活が相次ぎ、それを嫌悪する考えもありましたが、生きてるうちに自分自身でやってしまうというのがユーミンプロジェクトの面白いところ(笑)二人は本作特典映像の「Call me back」MV (→Youtube)に出演、ダイアローグ動画では対談まで行っています。この動画を見ればわかりますが、ユーミンAIは2022年現在まだまだ学習途上のようで、今後ファンにとってどういう存在になってゆくのか気になるところです。
・ オリコンの週間チャートで1位を獲得。ユーミンは70年代から20年代までの各10年間で1位を獲得した最初のアーティストになりました。また女性最年長1位獲得記録も樹立(68歳9カ月。竹内まりやが持っていた64歳6カ月からの奪還。ただ彼女も、同世代の中島みゆきもまだ現役で新作を作り、ベスト盤を売る力もあるため、まだしばらくこの戦い?は続きそうです・・・。ちなみに男性も含めた最高年齢は矢沢永吉が19年に獲得した時の70歳0カ月。)大手ショップの店頭でも各通販サイトでも発売初日から売切れ・在庫切れが続出するほどの売れ行きで、応募キャンペーンの締め切りが延長されました。
・ ユーミンのデビュー50周年を記念してさまざまな企画が行われています。
·
短編集「Yuming Tribute
Stories」発売:小池真理子、桐野夏生、江國香織、綿矢りさ、柚木麻子、川上弘美が曲をテーマに書下ろし。
2024年には3作がNHKで「ユーミンストーリーズ」というタイトルでTVドラマ化されました。
· 小説「すべてのことはメッセージ 小説ユーミン」発売:山内マリコ著、インタビューをもとにデビューまでを小説に。
·
松任谷由実50周年記念企画 「Call me back」World:「Call
me back」ミュージックビデオの世界をメタバースで再現。
NTTドコモ「XR World」が提供。9/21にはアバターになったユーミンも参加したビデオお披露目イベントも開催された。
· 松任谷由実50周年特別展 TOWER RECORDS World:貴重な過去のポスターを見ることができます。東京と大阪の2店舗では現物を使用して実施。
· 松任谷由実展「YUMING MUSEUM」: 12/8〜翌年2/26に東京シティビューで開催。展示物の一部はこちら。
·
東京SUGOI花火2023 ”Yuming 50th Anniversary 〜真夏の夜の夢〜”:2023年のデビュー日7月5日に東京競馬場で開催。
ユーミンの曲に合わせて1万4千発の花火が打ち上げられました。
・ TV/ネットCM動画 → Youtube公式チャンネル また、同チャンネルでは無料で本作を全編聴くことができます(プレイリストにないものも検索すれば出てきます)。
帯コピー「ユーミン、おめでとう!ユーミン、ありがとう!」
・ CDの発売2年後にはLP BOXを発売。2010年代の半ばあたりから日本のシティポップが世界中で聴かれるようになり、その流れでアナログ盤の復刻が相次ぐようになっていました。このアルバムもアナログ化の希望が多かったようで5,000セット限定でLP BOXがつくられることに。発売に伴い50周年活動の写真をコラージュした「ユーミン50年、全てのリスナーにありがとう」というコピーのポスターが作られ、朝日新聞には全面広告を掲載。約2年間に亘り行われた50周年活動を締めくくるようなアイテムでした。発売前にはリットーベースで視聴会が行われており、エンジニアのGOH氏とクリエイティブプランニング&プロダクションとしてクレジットされている団野氏により制作の経緯が語られています。→ 「ユーミン万歳!〜松任谷由実50周年記念ベストアルバム〜」アナログ発売記念 最速試聴会&トーク
・ ベストアルバムは40周年、45周年にも発売しており、本作を入れると10年間で3枚も発売したことになりますが、本企画は単純なベスト盤発売以上に、過去50年分のトラック単位での膨大な音源デジタルアーカイブが出来たこと、それから未来に向けたユーミン本人を記録するためのアーカイブを作り始めるきっかけになったという大きな意義があるのではないかと思います。
・ 本作のオリコン1位獲得により70年代から20年代の6年代連続でアルバム1位を獲得。23年9月にこれがギネス世界記録に「Most consecutive decades with a No.1 on the Japanese album chart」として認定されました。