YUMING MUSEUM 展示
2022年12月より50周年を記念した「YUMING MUSEUM」が開催されています。→ 公式サイト
図版の販売がなかったので、展示物の一部を一覧にしてみました。
写真はこのサイトが網羅的に掲載しています SPICE「『YUMING MUSIEUM』で、ユーミンをもっと好きになる。」
歌詞メモ
YUMING MUSEUMには制作途中の歌詞が多く展示されており、それらを表にまとめてみました。
下表は未発表を含め70曲あります(タイトルのないものや歌詞かメモか判別できないものを入れるともう少し多く展示されています)。
ここの情報はあくまで制作段階のものなので、他のページには反映させないことにします。
発表タイトル |
仮題など ()はサブタイらしき、 (())はタイトルらしきもの |
発売年 |
メモ |
一人芝居 |
1973 |
かんせつかずに提供 完成前の歌詞が何パターンか展示されている |
|
恋のスーパー・パラシューター |
1973 |
完成前の歌詞 |
|
雨の街を |
1973 |
||
空と海の輝きに向けて |
1973 |
完成前の歌詞 |
|
ひこうき雲 |
(友達が天国へ行った朝に) |
1973 |
|
曇り空 |
1973 |
||
12月の雨 |
1974 |
||
瞳を閉じて |
1974 |
||
愛を告げて |
夕映えのデイト |
1975 |
アグネスチャンに提供 完成前の歌詞 |
あの日にかえりたい |
あの日の私に |
1975 |
|
スカイ・レストラン |
1975 |
完成前の歌詞 |
|
過ぎたことだから |
1975 |
||
いま何時? |
1975 |
デビッド&ミッシェルに提供 |
|
翳りゆく部屋 |
1975 |
完成前の歌詞 何パターンか展示 |
|
白いくつ下は似合わない |
1975 |
アグネスチャンに提供 完成前の歌詞 |
|
Good luck and Good-bye |
1976 |
何パターンか展示 |
|
中央フリーウェイ |
Chuo Freeway |
1976 |
|
ハートを食べて |
1976 |
岡崎友紀に提供 完成前の歌詞 |
|
晩夏 |
((1975.9.10 in Yokote)) |
1976 |
完成前の歌詞 |
残されたもの |
1978 |
完成前の歌詞 なんと「一人芝居」と同じ紙に書かれている |
|
Corvett 1954 |
Corvett 1953 |
1978 |
完成前の歌詞 なんと1953だった! |
どこへも行かないで |
1979 |
森山良子に提供 |
|
最後の春休み |
1979 |
||
帰愁 |
1979 |
ちなみに「涙雲ばかり」は書かれていない |
|
緑の街に舞い降りて |
(MORIOKA紀行) |
1979 |
|
悲しいほどお天気 |
1979 |
||
DESTINY |
Destiny (宿命の対決) |
1979 |
YUMING BOXに収録されていた物とは別 今回の展示は(宿命の対決)消されている |
ダンデライン~遅咲きのたんぽぽ |
(たんぽぽ) |
1983 |
|
ノーサイド |
1984 |
麗美に提供 |
|
VOYAGER(日付のない墓標) |
1984 |
||
青春のリグレット |
1985 |
||
もう愛は始まらない |
(Crashin' Reflection) |
1985 |
|
シンデレラ・エクスプレス |
1986 |
||
ホライズンを追いかけて |
1986 |
||
ダイアモンドダストが消えぬまに |
1987 |
||
リフレインが叫んでる |
1988 |
||
Valentine's RADIO |
1989 |
||
LOVE WARS |
1989 |
||
天国のドア |
1990 |
||
満月のフォーチュン |
1990 |
||
遠雷 |
1991 |
完成前の歌詞 U-miz展の時の展示とは別の物 |
|
Happy Buirthday to You |
ヴィーナスの誕生 |
1991 |
|
DAWN PURPLE |
1991 |
||
XYZING XYZING |
WOUNDED WOLF |
1993 |
|
春よ、来い |
春よ |
1994 |
|
Hello, my friend |
1994 |
||
輪舞曲 |
1995 |
||
KATHMANDU |
カトマン・ドゥ |
1995 |
|
Moonlight Legend |
月の光(Moonlight Legend) |
1997 |
|
告白 |
1997 |
||
恋は死んでしまった |
1999 |
||
ノートルダム |
2020 |
完成前の歌詞 |
|
1920 |
2020 |
完成前の歌詞 |
|
離れる日が来るなんて |
星の光 |
2020 |
完成前の歌詞 |
NIKE |
2020 |
完成前の歌詞 |
|
What to do? Waa woo |
2020 |
完成前の歌詞 |
|
知らないどおし |
2020 |
完成前の歌詞 |
|
あなたと 私と |
2020 |
完成前の歌詞 |
|
深海の街 |
2020 |
完成前の歌詞 |
|
Reborn |
((僕たちはどこへ行くのだろう)) |
2020 |
完成前の歌詞 |
Come back to me |
2021 |
薬師丸ひろ子に提供 完成前の歌詞 |
|
Call me back |
2022 |
完成前の歌詞 |
|
鍵穴 |
2022 |
JUJUに提供 完成前の歌詞 |
|
Let it rain |
2022 |
未発売 完成前の歌詞 |
|
((あの日)) |
未発表 翳りゆく部屋につながる歌詞?同じような内容のものがいくつか展示されている |
||
ビー玉のうた |
添えられていた説明では、子供向け番組にかいたのでは?とのこと |
||
はるかな愛の世界 |
未発表?完成されてるっぽいサイズ感 |
||
((わたし)) |
未発表 |
||
((今は)) |
未発表 |
||
熱い風 |
未発表 |
コンサート衣裳
衣裳は約30着、恐らく実物が展示されています。めちゃめちゃ細い!!
永年洋服のマーチャンダイズに携わられている方にご動向頂き、展示を見ながら製作について予想のつく範囲で解説して頂いたのですが、プロが見てもやはり細部まで非常に丁寧に作られているようです。
布量も多く、物によっては服に使用しない素材(例えば、スクーバスーツやカーテンなどに使う布)も駆使されており、かなり重いのではないかとのこと。
客から見えないようなディティールに拘る理由としては、着用するユーミン自身の気持ちをアゲるため、それがパフォーマンスやモチベーション維持に繋がるからではないかと仰っていました。
これまで質の高い衣裳を着てきたアーティストの衣裳を担当するということの大変さやプレッシャーを少し垣間見ることが出来たように思います。
コンサート名 |
どのシーンの? |
開催年 |
メモ |
アラームアラモード |
「Holiday in Acapulco」など |
1986 |
チュチュ |
逗子 vol.9 |
「コバルトアワー」 |
1988 |
金のシャチホコ |
逗子 vol.10 |
「Holiday in Acapulco」など |
1989 |
ウェスタン |
ラヴウォーズ |
「リフレインが叫んでる」など |
1989 |
ブルーのジャケット |
ラヴウォーズ |
「LOVE WARS」など |
1989 |
金色のつなぎ(笑) |
ドーンパープル |
「千一夜物語」 |
1991 |
・・・苗場の衣裳だったかも? |
Tears and Reasons |
「無限の中の一度」など |
1992 |
ノーブラにベスト |
U-live |
「只今最前線突破中」 |
1993 |
アーミールック |
U-live |
「真夏の夜の夢」など |
1993 |
花の中から登場したブルーのスパンドレス |
カトマンドゥ |
「KATHMANDU」など |
1995 |
チベット風ドレス |
カトマンドゥ |
「輪舞曲」 |
1995 |
マタドール |
カゥガールツアー |
「ようこそ輝く時間へ」など |
1997 |
ピエロ |
カゥガールツアー |
「DANG DANG」など |
1997 |
カゥガール |
シャングリラ |
「人魚になりたい」など |
1999 |
ブルーのドレス |
シャングリラ |
「オールマイティー」など |
1999 |
ジョーカー |
シャングリラII |
「LOVE WARS」など |
2003 |
パイロット |
シャングリラII |
「リフレインが叫んでる」など |
2003 |
海賊 |
シャングリラIII |
「グレイススリックの肖像」 |
2007 |
紫のドレス |
シャングリラIII |
「時のないホテル」 |
2007 |
赤いコート |
TRANSIT |
「ベルベットイースター」など |
2009 |
緑のコート |
Road Show |
「大連慕情」など |
2011 |
着物 |
ポップクラシコ |
「Baby is a popstar」 |
2013 |
ジャケットの袋スカートのドレス |
宇宙図書館 |
「AVALON」 |
2016 |
シルバーのドレス |
宇宙図書館 |
「ルージュの伝言」など |
2016 |
ピンクのドレス |
宇宙図書館 |
「残火」など |
2016 |
ゴールドのアラビック風 |
苗場 vol.38 |
「恋の一時間は孤独の千年」など |
2018 |
アフリカン風ドレス フルーツの髪飾り |
タイムマシーン |
「Happy Birthday to You」など |
2018 |
象ロボットごと展示されている |
タイムマシーン |
「輪舞曲」など |
2018 |
着物 |
タイムマシーン |
「ハートブレイク」など |
2018 |
ライダース |
ユーミン万歳ジャケット |
2022 |
ジャケットのドレスがセットともに展示されています |
グッズ
グッズは公式サイトで"and more"になっているものがけっこうあります。12月現在の物を書いておきますが、売切れや追加があるかもしれません。
→ 公式サイトに写真入りで掲載されました(12月29日アクセス)
提供側はあまりガッチリ「これを用意してます」としないほうが、時々で良いグッズを提供できるかもしれませんし、
お客さん側も会場に入ってからのお楽しみというのもあるかもしれませんが、、、お金の都合もあるので先に知っておきたいですよね。。。
12月23日現在通販は行われていませんが、会場の掲示によると、一部のグッズで予定されているようです。
(ただ、管理人はそこまで興味が無かったので、情報に間違いがありましたらすみません。)
価格 |
メモ |
|
ポストカード |
各¥220 |
アルバムジャケット40種。選べます。 |
ポストカードセット |
¥8,800 |
上記のBOXセット。 |
ミニノート |
各¥550 |
アルバムジャケットが表紙。40種ありますが、選ぶことはできません。この商品のみ20点まで購入できます。 |
クリアファイル |
各¥550 |
2種あります。 |
ノート |
各¥660 |
3色あります。 |
マスキングテープ |
各¥495 |
3色あります |
和紅茶 |
¥1,080 |
BOX入り。 |
付箋 |
¥1,100 |
|
レターセット |
¥1,100 |
|
ハンカチ |
¥2,200 |
|
プレート |
¥5,500 |
|
ジュエリーボックス |
¥5,500 |
|
クッションカバー |
¥6,050 |
|
展覧会オリジナルウォッチ |
¥19,800 |
予約販売。 |
展覧会オリジナルカップ&ソーサー |
¥18,700 |
予約販売。 |
ガラスペン |
¥33,000 |
※ チケット1枚に付き各商品10点まで、ただしミニノートは20点まで購入できます。