1. |
あの日にかえりたい |
......ast1 |
|
6. |
12月の雨 |
......s |
2. |
少しだけ片想い |
......s |
|
7. |
瞳を閉じて |
......st |
3. |
やさしさに包まれたなら |
......st1 |
|
8. |
きっと言える |
......stv |
4. |
魔法の鏡 |
......s1 |
|
9. |
ベルベット・イースター |
......s1 |
5. |
ルージュの伝言 |
......st |
|
10. |
翳りゆく部屋 |
......asrv |
【収録曲備考】
1. |
as… t…
1… |
75年 6thシングル。オリジナルアルバムには未収録。 75年TBSドラマ「家庭の秘密」主題歌。使われたのは番組用のテイク。 80年 旭化学「アサヒペンタックス」CMソング。 07年 キリンビール「キリンラガービール/キリンクラシックラガー」CMソング。ヴァージョン3を使用。 ヴァージョン2は01年のバラードベスト「sweet, bitter sweet」初回盤に収録。 ヴァージョン3は07年のベストアルバム初回盤に収録。 |
2. |
s… |
75年 6枚目のシングル「あの日にかえりたい」B面。 |
3. |
s… t…
1… |
74年 不二家「ソフトエクレア」CMソング。使われたのはCM用に録音されたテイク。 89年 映画「魔女の宅急便」エンディング曲。使われたのはヴァージョン2。 01年 MoMAニューヨーク近代美術展イメージソング。使われたのはヴァージョン2。 02年 日本ミルクコミュニティ「メグミルク」CMソング。使われたのはヴァージョン3。 05年 JR東日本「Suicaキャンペーン」CMソング。使われたのはヴァージョン2。 10年 MIXI TVCMソング, ABCマート「エレガントウォーク」CMソング。使われたのは共にヴァージョン2。 ヴァージョン2は74年「MISSLIM」、01年バラードベスト「sweet, bitter sweet」収録。 |
4. |
s… 1… |
74年 3枚目のシングル「やさしさに包まれたなら」B面。 ヴァージョン2は74年「MISSLIM」に収録。 |
5. |
s… t… |
75年 5枚目のシングル。 89年映画「魔女の宅急便」オープニングソング。 |
6. |
s… |
74年 4枚目のシングル。 |
7. |
s… t… |
長崎県那留島の那留高校に校歌として贈られた曲。88年高校の音楽の教科書にこの曲が載ったことを記念に同高校に歌碑が作られる。 74年4枚目のシングル「12月の雨」B面。 00年 映画「スイート・スイート・ゴースト」主題歌。 04年 NHK「NHKアーカイブス」テーマソング。 04年 NTVドラマ(全4回) 「X’masなんて大嫌い」主題歌。 |
8. |
s… t… |
73年 2枚目のシングル。 02年アサヒ「旨茶」CMソング。 |
9. |
s… 1… |
76年 7枚目のシングル「翳りゆく部屋」B面曲。 03年アルバム「Faces」でセルフカヴァー(ヴァージョン2)。 |
10. |
as… r… v… |
76年 7枚目のシングル。オリジナルアルバムには未収録。 実はシングルとはミックスが違う。 40周年記念ベストの特典DVDに収録。 |
【リリースデータ】
LP
ETP-72184 * 1976.6.20 *
エキスプレス/東芝EMI * \2,300
Cassette Tape
ZX-1582 * 1976.7.5 [1] * エキスプレス/東芝EMI * \2,800 |
16曲収録 |
Cartridge Tape
YX-8582 * 1976.. *
エキスプレス/東芝EMI * \3,000
16曲収録
side1: 翳りゆく部屋、何もきかないで、きっと言える、12月の雨
side2: 海を見ていた午後、アフリカへ行きたい、ベルベット・イースター、瞳を閉じて
side3: あの日にかえりたい、卒業写真、恋のスーパー・パラシューター、ルージュの伝言
side4: やさしさに包まれたなら、CHINESE
SOUP、魔法の鏡、少しだけ片想い
後に型番はそのままにジャケットを変え「BEST NOW」シリーズとしても発売。
Cassette Tape
ZT30-128 *
1977.11.16 [1] * エキスプレス/東芝EMI
* \3,000
16曲収録(曲目はMT:ZX-1582と同じ)
「BEST NOW」シリーズとして発売。ジャケットはカラーのユーミンのライヴ写真に変わる。
Cartridge Tape
YT32-128 * 1977.. *
エキスプレス/東芝EMI * \3,200
16曲収録(曲目はMT:ZX-8582と同じ)
「BEST NOW」シリーズとして発売。ジャケットはカラーのユーミンのライヴ写真に変わる。
LP
ALR-4001 * 1979.10.25 * アルファレコード * ¥2,000
販売がビクター音楽産業とワーナーパイオニアのものがある。
詳細→再発復刻リスト
ALC-501 * 1979.10.25 * アルファレコード *¥2,000→1,885(1,830)
詳細→再発復刻リスト
CD
35XA-29 * 1985.2.25 * アルファレコード*¥3,500
詳細→再発復刻リスト
32XA-125 * 1987.2.25 * アルファレコード*¥3,200→3,008(2,920)
詳細→再発復刻リスト
CD(限定発売)
34A2-35 * 1989.9.10 * アルファレコード*¥3,564(3,460)
詳細→再発復刻リスト
CD
ALCA-467 * 1993.3.21 * アルファレコード* \2,700(2,621)
詳細→再発復刻リスト
CD
ALCA-9033 * 1994.6.29 *
アルファミュージック* \2,500(2,427)
詳細→再発復刻リスト
CD(限定発売)
ALCA-5244 * 1998.6.24 * アルファミュージック* \1,575(1,500)
詳細→再発復刻リスト
CD
TOCT-10715 * 2000.4.26 * エキスプレス/東芝EMI→EMIミュージック・ジャパン
* \2,500(2,427)
詳細→再発復刻リスト
PC配信
2005.3.10 * 東芝EMI *
¥2,000 ※1曲ごとの購入も可、価格は¥200。
配信されているのはOMA:132kbps、WMA:128kbps、AAC: 128kbpsなど。CDへの書き込みは10回まで。
モバイル配信(1曲ごと)
2005.3.10 * 東芝EMI * ¥388
PC配信
2018.9.24 * Universal Music LLC / EMIレコード・ジャパン
424曲を一斉配信 詳細→再発復刻リスト
Producer: KUNIHIKO MURAI
Assistant Producer: Tony Ariga
Recording Engineer: Norio Yoshizawa
Recorded and Remixed at Stidio
"A", Shibaura, Tokyo, from May 1st 1973 to April 27th
1976
Art Director: Shozo Tsurumoto
Graphic Design: Tsurumoto Room
Photographer: Toru Kogure
・ 荒井由実ブーム真っ只中に発売された初のベストアルバム。荒井由実時代では一番売れたアルバムになりました。
76年は本作のほか、「ひこうき雲」「MISSLIM」「COBALT HOUR」の3作とシングルもトップテン入りする勢い+ロングセールスで売れており、年間TOP15にも入っています。ユーミンはこの年のトップセールスアーティストになっており、その総額は31億6千5百万円。ちなみに2位は小椋佳、3位は山口百恵でした。
・ シングルコレクション的な選曲で、当時の広告によると選曲やジャケット製作にはユーミンも加わったそうです。LPジャケットは赤と緑のセロファンの貼られためがねをくりぬいて作れるようになっており、ジャケットやライナーの写真を立体で楽しむことができます。
・ もともとは76年の初夏は“Back to the HIKO-KI GUMO”的なアルバムを出すというアナウンスがユーミン本人よりなされていましたが、結局そういう企画のオリジナルは作られず、代わりにこのベストアルバムの発売になりました。
・ アルファレコード、アルファミュージックからは「YUMING BRAND PART1」として発売されていた時期があります。これはアルファが自社企画のベストアルバム「YUMING BRAND PART2」および「3」を発売していたためです。荒井由実作品はアルファでの再発以降、現在のユニバーサルミュージックからの配信に至るまで何度も再発が行われますが、本作も同じように再発され続けており、もはや5枚目のオリジナルアルバムという感じもします。
・ 帯コピー「品質第一。ユーミン・ライフ・カタログ。」
宣伝コピー「おはよう。ユーミン。」、「スーパー・ヒット「あの日にかえりたい」「翳りゆく部屋」をLP初収録し、遂に登場した荒井由実ベストアルバム!!胸は高なりもう最高!」。