1. |
遠い旅路 |
......as |
|
6. |
卒業写真 |
......1 |
2. |
中央フリーウェイ |
|
|
7. |
海を見ていた午後 |
|
3. |
グッドラック・アンド・グッドバイ |
|
8. |
潮風にちぎれて |
......as |
|
4. |
曇り空 |
|
|
9. |
生まれた街で |
|
5. |
ナビゲイター |
......ast |
|
10. |
消灯飛行 |
......as |
【収録曲備考】
1. |
a… s… |
オリジナルアルバム未収録。18年の配信でようやく購入可能に。 77年 9枚目のシングル。 |
2. |
|
76年 アルバム「14番目の月」より。ユーミンの代表曲のひとつ。曲の舞台は中央高速。 |
3. |
|
76年 アルバム「14番目の月」より。リリースと同じ年に岡崎友紀に提供。 |
4. |
|
73年 アルバム「ひこうき雲」より。 |
5. |
a… s… t… |
オリジナルアルバム未収録。02年バラードベスト「sweet, bitter sweet」にも収録。 77年9枚目のシングル「遠い旅路」B面。 77年 三菱電機「ダイアトーン」CMソング。 |
6. |
1… |
75年 アルバム「COBALT HOUR」より。ユーミンの代表曲。 75年 ハイ・ファイ・セットに提供。 98年のベストアルバム「ノイエ・ムジーク」でセルフカヴァー。 |
7. |
|
74年アルバム「MISSLIM」より。 |
8. |
a… s… |
オリジナルアルバム未収録。02年バラードベスト「sweet, bitter sweet」にも収録。 77年 8枚目のシングル。 |
9. |
|
74年アルバム「MISSLIM」より。 |
10. |
a… s… |
オリジナルアルバム未収録。18年の配信でようやく購入可能に。 77年 8枚目シングル「潮風にちぎれて」のB面。 |
【リリースデータ】
LP
ETP-72291 * 1977.12.25 *
エキスプレス/東芝EMI * \2,300
スゴロク付き歌詞カード
Cassette Tape
ZT25-172 * 1977.12.25 *
エキスプレス/東芝EMI * ¥2,500
曲順 sideA: 1. 2. 3. 5. 9. sideB:
6. 7. 8.10. 4.。
ジャケットがLPとまったく違う。ピンク地にシングル「遠い旅路」のユーミンの写真。
Cartridge Tape
YT28-172 * 1977.12.25 * エキスプレス/東芝EMI * \2,800
曲順 side1: 1. 10. 7 side2: 5. 2. 3. side3: 1. 8. 9. side4: 5. 6. 4.
「構成の都合上 "遠い旅路" "ナビゲイター"の以上2曲をダブらせてあります。ご了承願います。」という注意書きがある。
ジャケットのデザインはカセットテープと同じ。
LP
ETP-90080 * 1981.5.5 * エキスプレス/東芝EMI * \2,800
詳細→再発復刻リスト
ZT28-780 * 1981.5.5 * エキスプレス/東芝EMI *¥2,800。
詳細→再発復刻リスト
All the orchestra arranged by Masataka Matsutoya
Recording Engineer: Norio Yoshizawa / Ryoji Hachiya
Photo: Kaoru Ijima
Collage: Toshio Nakanishi
Art Director: Shozo Tsurumoto
Graphic Design: "Tsurumoto Room"
Director: Tony Ariga / Seizo Shimokobe
【ノベルティーグッズ】
リリース当時、購入特典としてポスターをもらえたそうです。
・ ベストアルバム第2弾。 77年に松任谷由実名義で発売したシングル曲と荒井由実時代の楽曲で構成。
・ とりあえずこの年の新曲と旧曲を混ぜて無理矢理ベスト盤にしたような本作のリリースを、ユーミン本人は望んでいなかったようですが、もともと77年末に予定されていたオリジナルアルバムが延期になりレコード会社としては何かリリースせざるを得なかったようです。(ちなみに早い時期から12月20日にオリジナルアルバム発売の告知が打たれていましたが、「近代映画」78年1月号掲載のインタビューによると松任谷正隆の「夜の旅人」のために詞のストックをすべて使ってしまい、制作が間に合わなかったようです。)荒井由実ブームも一段落し、売上もベストアルバムとしては許されないくらい不振で、後に自伝「ルージュの伝言」(角川書店, 1983)では「自分で認定してベスト物だっていうふうに出したんだから、本当に汚点ね。どうがんばっても出さなければよかったと思ってるレコード。」とまで言っています。
この後約20年間、LP、CDでユーミンサイド公認ベストと呼べるものが発売されることはありませんでした。
・ 「ALBUM」というそのまんまのタイトル、ジャケットもLPレコードの写真をそのまま載せただけで、極太の銅色の帯に大きく「ALBUM」「松任谷由実&荒井由実」と書かれているような、ユーミン作品としてはありえないくらい投げやりで素っ気ないカバーでした。一方、LP歌詞カードはたくさんの写真でコラージュされたスゴロクになっており、「隣の人のオッパイをなめろ」「風呂入って寝ろ」などかなりはじけた内容。GOALはユーミン&マンタの結婚写真というこれまたユーミン作品ぽくないおちゃらけた雰囲気。今となってはかなりの異色作です。
・ 本作のみCD化が行われていません。本作は81年に一度LPとカセットで再発されていますが、松任谷由実名義のアルバムが揃ってCD化された85年は既に荒井由実時代と松任谷由実時代の曲が一緒に収録できなくなっていたこともあってかCD化はされませんでした。クレジットによると当時の荒井由実楽曲の著作権者はアルファミュージックとなっています。アルファは79年より自社(アルファレコード)でレコードを発売するようになりましたが、この作品に限り少なくとも81年までは東芝EMIエキスプレスレーベルから荒井由実楽曲の発売を許可していたようです。2000年に荒井由実作品と松任谷由実作品を再び一緒に収録できるようになったようですが、おそらくこの作品が今さら再発されることはないでしょう。
・ 宣伝コピー「揺るぎなき輝きと魅力を抱きさらにスケールを高めて飛翔するユーミン!繊細な個性と美しさに新しき栄光への真価を啓示した待望のスペシャル・コレクション!」
写真は主にシングル「遠い旅路」のジャケットの別カットが使われていました。