ユーミンのレコードを聴こう!

 

 

「ユーミン万歳!」のLPのリリースが発表されました。

これを記念してLPというかレコード切り口のページを作ることにしました。

LPの聴き比べレポートや、LPに関する知識集のページを更新してゆく予定です。

 

[ユーミン万歳!聴き比べてみた]         :ユーミン万歳!の聴き比べページにLPの情報を追加してゆく予定です。

[マスタリング聴き比べ]                     :ユーミンのLPのほか、歴代CDや配信音源の聴き比べてみるコーナーです。

[ユーミン以外のレコードも聴こう]      : ユーミン作品以外のおすすめLP

[レコードについて知りたい!]              :レコードに関する知識のポータルを作りたいなと思っています

 

 

ユーミンのLPは何種類くらいあるのでしょうか?という一覧表です。

ざっと55型番(ですかね?)。空欄はLPなしですが、LP化されら嬉しいですが、・・・大変ですね。

 

タイトルとオリジナルの発売年

オリジナル

75年再発

79BOX

80年再発

81年再発

99年再発

13年再発

ひこうき雲

73

ETP-9083

ETP-72051

ETP-50051

ALR-4006

 

 

TOJT-29190

MISSLIM

74

ETP-70001

 

ETP-50052

ALR-4005

 

 

 

COBALT HOUR

75

ETP-72071

 

ETP-50053

ALR-4004

 

 

 

YUMING BRAND

76

ETP-72184

 

 

ALR-4001

 

 

 

14番目の月

76

ETP-72221

 

 

ALR-4003

 

 

 

ALBUM

77

ETP-72291

 

 

 

ETP-90080

 

 

紅雀

78

ETP-72303

 

 

 

ETP-90081

TOJT-10638

 

流線形'80

78

ETP-80047

 

 

 

ETP-90082

TOJT-10639

 

OLIVE

79

ETP-80085

 

 

 

ETP-90083

TOJT-10640

 

悲しいほどお天気

79

ETP-80118

 

 

 

ETP-90084

TOJT-10641

 

時のないホテル

80

ETP-90002

 

 

 

 

TOJT-10642

 

SURF & SNOW

80

ETP-90034

 

 

 

 

TOJT-10643

 

水の中のASIA

81

ETP-40143

 

 

 

 

TOJT-10644

 

昨晩お会いしましょう

81

ETP-90120

 

 

 

 

TOJT-10645

 

PEARL PIERCE

82

ETP-90175

 

 

 

 

TOJT-10646

 

REINCARNATION

83

ETP-90221

 

 

 

 

TOJT-10647

 

VOYAGER

83

ETP-90265

 

 

 

 

TOJT-10648

 

NO SIDE

84

ETP-90310

 

 

 

 

TOJT-10649

 

DADIDA

85

ETP-90365

 

 

 

 

TOJT-10650

 

ALARM à la mode

86

ETP-90440

 

 

 

 

TOJT-10651

 

ダイアモンドダストが消えぬまに

87

RT28-5060

 

 

 

 

TOJT-10652

 

Delight Slight Light KISS

88

RT28-5350

 

 

 

 

TOJT-10653

 

LOVE WARS

89

TOJT-5600

 

 

 

 

TOJT-10654

 

天国のドア

90

 

 

 

 

 

 

 

DAWN PURPLE

91

 

 

 

 

 

 

 

Tears and Reasons

92

 

 

 

 

 

 

 

U-miz

93

 

 

 

 

 

 

 

THE DANCING SUN

94

 

 

 

 

 

 

 

KATHMANDU

95

 

 

 

 

 

 

 

Cowgirl Dreamin'

97

 

 

 

 

 

 

 

スユアの波

97

 

 

 

 

 

 

 

Neue Musik

98

 

 

 

 

 

 

 

FROZEN ROSES

99

 

 

 

 

 

 

 

acacia [アケイシャ]

01

 

 

 

 

 

 

 

sweet, bitter sweet

01

 

 

 

 

 

 

 

Wings of winter, Shades of summer

02

 

 

 

 

 

 

 

Yuming Compositions: FACES

03

 

 

 

 

 

 

 

VIVA! 6x7

04

 

 

 

 

 

 

 

A GIRL IN SUMMER

06

 

 

 

 

 

 

 

SEASONS CLOURS -春夏撰曲集-

07

 

 

 

 

 

 

 

SEASONS CLOURS -秋冬撰曲集-

07

 

 

 

 

 

 

 

そしてもう一度夢見るだろう

09

 

 

 

 

 

 

 

Road Show

11

 

 

 

 

 

 

 

日本の恋と、ユーミンと。

14

 

 

 

 

 

 

 

POP CLASSICO

13

 

 

 

 

 

 

 

宇宙図書館

16

UPCH-29229

(UPJX-20001/2)

 

 

 

 

 

 

ユーミンからの、恋のうた。

18

 

 

 

 

 

 

 

深海の街

20

D2CN-2390

(PDJX-60001/2)

 

 

 

 

 

 

ユーミン万歳!

22

UPJH-200516

 

 

 

 

 

 

 

·        LOVE WARS」までは普通に発売日にLPが発売されていました。

·        「ひこうき雲」ETP-9083の初期盤は大きく”ALFA”と入ったジャケットで背表紙に「荒井由美」という誤記のある状態で発売されました
 
すぐに”ALFA”が削られた現行ジャケットに変更され、その後、背表紙が「荒井由実」と修正されたものが発売されました。なんやかんやでレア盤が数種出来てしまった。。。

·        「ひこうき雲」ETP-72051は最初見開きジャケットで発売され、76年秋にシングルジャケットに変更されました。どちらも東芝EMI共通の黒帯です。

·        MISSLIM」「COBALT HOUR」のオリジナルは最初、それぞれオリジナルデザインの帯で発売されていますが、後に東芝EMI共通の黒帯に変更されています。

·        「水の中のASIAへ」のオリジナルは帯代わりステッカーが付いたものと、掛帯のものがあります。型番は同じです。

·        Delight Slight Light KISS」は初期盤を3Dジャケットで発売、後に3Dでないものが発売されています。
LOVE WARS」のオリジナルは恐らく3Dジャケットのみしかないのではないでしょうか。

·        「宇宙図書館」「深海の街」「ユーミン万歳!」はBOXものの限定盤で発売。(括弧)内は盤そのものの固有型番。

·         79BOXは荒井時代3枚組でカートンケース入り。企画的には詰まらないが「ひこうき雲」のジャケットとライナーが簡易版で面白い。

·         80年再発は荒井由実作品がアルファレコードより発売になったため。流通がビクターの時期とワーナーパイオニア時期があり帯やレーベルデザインが異なるようです。
もともと荒井由実時代に「アルファ」と言っていたのは原盤制作会社(音源の制作会社)「アルファ&アソシェイツ」のことで、その音源の器となるレコードは東芝EMIが作って発売・販売していました。

   「アルファレコード」はその器となるレコードを作る会社で、つまりは東芝EMIと同じポジションです。ただし、販売(流通)の機能はなかったので、そこをビクターやワーナーパイオニアに委託していたようです。

·         81年の再発は恐らく価格変更によるもの。カセットも再発されています。「紅雀」の帯色が薄くなる。

·         99年の再発はCDとともにリマスタリング音源で17タイトルを一挙に再発。

·         13年の「ひこうき雲」はジブリ「風立ちぬ」とのコラボ企画。いちお、40周年記念盤でもありました。

 

再発状況についてはこちらにも詳しく掲載しています。