YUMING
SURF&SNOW IN NAEBA VOL.30
/ 30th
Anniversary Special Live SURF&SNOW in Naeba 1981
【公演スケジュール】
2010年 2月 4日 苗場プリンスホテル・ブリザーディウム 2月 5日 苗場プリンスホテル・ブリザーディウム 2月 7日 苗場プリンスホテル・ブリザーディウム 2月 8日 苗場プリンスホテル・ブリザーディウム 2月10日 苗場プリンスホテル・ブリザーディウム 2月13日 苗場プリンスホテル・ブリザーディウム 2月15日 苗場プリンスホテル・ブリザーディウム 2月18日 苗場プリンスホテル・ブリザーディウム |
30th Anniversary Special Live SURF&SNOW in Naeba 1981 2010年 2月17日 苗場プリンスホテル・ブリザーディウム |
各日とも 21:00開場/21:30開演 16:30開場/17:00開演、21:00開場/21:30開演
【演奏曲】
<SURF&SNOW in Naeba Vol.30> 冷たい雨 (全員アカペラ)
|
<SURF&SNOW in Naeba 1981> 海を見ていた午後 (1回目公演は弾き語り) 最後の春休み (1回目公演は弾き語り) 雪だより (1回目公演は弾き語り) ナビゲイター 中央フリーウェイ (リクエストコーナー) まぶしい草野球 サーフ天国、スキー天国 ロッヂで待つクリスマス 恋人がサンタクロース 冷たい雨 あの日にかえりたい DESTINY (EC) 埠頭を渡る風 中央フリーウェイ (EC) BLIZZARD (EC) 卒業写真 (2回目公演)
|
【出演者】
Drums: 宮田繁男
Bass: 田中章弘
Guitar: 市川祥治、中川雅也
Keyboard: 武部聡志、松任谷正隆 (2/17のみ)
Chorus: 松岡奈緒美、今井マサキ、須藤美恵子
Percussion: 小野かほり
Sax and more: 伊勢賢治
Guest/Bass: 石井治郎 (2/17のみ)
Guest/Keyboard: 新川博 (2/17のみ)
akihiro tanaka, shoji ichikawa, masaya nakagawa, satoshi takebe, Naomi matsuoka, masaki imai, mieko sudo, kaori ono
kenji ise shigeo miyata jiro ishii hiroshi shinkawa
【チケット料金】
¥8,400、ツアー料金:¥33,800〜¥54,100他 JRツアー/バスツアー。
【グッズ】
チャームストラップ......¥1,200
本革キーホルダー......¥1,200
パスケース......¥1,500
カフェオレマグ......¥1,500
マルチビッグポーチ......¥1,800
ミニタオルセット......¥1,800
バンブーミニポーチ......¥2,400
Tシャツ 王冠
......各¥3,500
(メンズ:白・デニム/レディース:黒・ブルー)
Tシャツ魔女......各¥3,500
(メンズ:黒/レディース:デニム)
歐林洞スペシャルブレンドティー(オレンジ&ルイボスティー)……¥1,500
歐林洞スペシャルパウンドケーキ……¥1,500
メノウクリームセット......¥3,000 - ¥100,000
(¥10,000以上のセットには歴代ステッカーとオリジナル不織布バッグ付き)
- SPECIAL ITEM -
SURF & SNOW 30 BOOK……¥2,500 こちらで紹介
歐林洞紅茶ミニ缶セット……¥6,000
(歴代フレーバー10缶セット)
シャンパン&シャンパングラスセット......¥12,000
(POMMERY BRUT ROYAL 750ml 1本, グラス2セット)
スーツケース(ACE社製)......¥35,000
スノーボード......¥38,000
(メンズ155cm / レディース143cm)
USBメモリ (Ymode2010限定発売・白/黒)......各¥2,400
会場でCD・DVDなどを2,000円以上購入するとポストカードを2枚貰えます。
【メモ】
・ 1981年のスタートより、30回目の苗場。ステージのイメージは“魔女”だそうです。ステージは赤い幕で覆われた30周年記念式典といった雰囲気。メンバーも正装で登場。後半は幕が開くと魔女の森のような雰囲気に。これまでの各回の名シーンの再現演出がたくさんありました。ライヴ中登場する きぐるみゴリラに松任谷正隆が扮した公演もあったそうです。
・ 2月15日はゲレンデでフリーライヴが行われました。2月17日公演は第1回目の苗場公演を再現したスペシャルライヴ。アンコールで80年〜83年までユーミンバンドのメンバーだった石井治郎と新川博がゲスト出演。ちなみにドラムの重田真人はすでに別の業界で仕事をされているとのこと。
・ マルチプレーヤーの伊勢賢治が初参加。彼は松任谷正隆主宰のマイカミュージックラボラトリーのOBで、サックスの他、パーカッション、キーボード、コーラスを担当。2月10日はホリケンとびびる大木、13日は黒柳徹子がゲスト出演。
・ ネット企画Ymodeでは30周年を記念して、歴代コンサートの振り返り動画「Memory of Naeba」が配信されました。逗子の特典DVD同様にユーミン、松任谷正隆、バンドメンバーが登場、過去のコンサート記録動画と由縁のある人のメッセージ動画を交えながら座談会形式で全29回を振り返るという内容で、合計120分に及ぶボリュームでした。ちなみにコンサート記録動画は、vol.4から、vol.10, 11を除いて全回分を公開、各回1分ずつぐらいはある気持ち長めの蔵出し。
・ ゲレンデではユーミン杯スキー・スノボ選手権が行われていました。また、終演後はシャトレーヌにてバンドメンバーによるフリーライヴが行われました。新川博、石井治郎の他、濱田美和子、豊広純子、平塚文子ら歴代ユーミンコーラスメンバーが登場。